弾道ミサイルを想定した住民避難訓練(邑南町)の実施について
国(内閣官房、消防庁)、島根県、邑南町が共同で、以下のとおり弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を実施します。
なお、中止のお知らせは、当ページにて行います。
1.訓練概要
(1)日時
令和7年2月14日(金)13:55~14:40(うち訓練14:15~14:25)
(2)場所
矢上交流センター(矢上公民館)(島根県邑智郡邑南町矢上3835-4)
(3)訓練想定
X国から弾道ミサイルが発射され、我が国に飛来する可能性があると判明
(4)主要訓練項目
・模擬のJアラート音声により、住民への情報伝達を実施
・住民が交流センター(緊急一時避難施設)へ避難を実施
・住民が交流センター内にて避難行動を実施
2.取材受付
訓練当日13:35より、会場入口で受付を実施します。
※体調のすぐれない場合、取材はご遠慮いただきますようお願いします。
3.訓練の中止等
(1)災害及び危機管理事案の発生又は発生のおそれがある場合は訓練を中止します。
(2)中止の場合は、内閣官房「国民保護ポータルサイト」及び島根県HP(当ページ)に掲載し、お知らせします。
4.その他
本件については、総務省消防庁HPでも公表されています。
お問い合わせ先
防災危機管理課
島根県防災部防災危機管理課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
電話 0852-22-5111(県庁代表)
0852-22-6353
FAX 0852-22-5930
e-mail: bosai-kikikanri@pref.shimane.lg.jp