平成24年7月21日(土)益田市市民学習センター多目的ホールにおいて、静岡大学防災総合センターより牛山素行副センター長を招き、「豪雨災害と災害情報−最近の日本各地での災害事例から学ぶこと−」と題し、約140名のご参加をいただき開催しました。
牛山先生から、全国各地で発生する豪雨災害や土砂災害を例に、能動的犠牲者(自ら危険に近づき被災・避難行動をとり被災)が多くいることを受け、災害による被害を防ぐには「地域を知っておくことが重要」であり、災害の種類によって有効な避難は異なるため、「避難を画一的に捉えないことが重要」とご講演いただきました。
また、昭和58年に島根県を襲った豪雨災害の写真を展示しました。
防災危機管理課
島根県防災部防災危機管理課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 電話 0852-22-5111(県庁代表) 0852-22-6353 FAX 0852-22-5930 e-mail: bosai-kikikanri@pref.shimane.lg.jp