• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和元年第9回調査集計結果

 2018年7月に健康増進法が改正され、「望まない受動喫煙」をなくすため、受動喫煙防止の取り組みが全ての人に義務付けられました。

 島根県では「島根県たばこ対策指針」にもとづき、「未成年者の喫煙防止」「禁煙サポート」「普及啓発」などのたばこ対策に取組んできたところですが、今回の法改正を受けてさらに「受動喫煙防止」対策の強化を図るために、たばこに関する皆さんの習慣・意識などについてお聞きしました。

 

 

「喫煙習慣」及び「受動喫煙防止」について

 

調査実施期間:令和元年9月10日(火)〜9月19日(木)

調査対象者数:690名(9月9日現在のしまねwebモニター数)

回答者数:372名

回答率:53.9%

 


 

 

【問1】あなたは「受動喫煙」という言葉をご存知ですか。

※受動喫煙とは、人が他人の喫煙によりたばこから発生した煙にさらされることをいいます。

受動喫煙の認知度について[必須]
順位 受動喫煙の認知度について[必須] 回答数 回答率
1 知っている 347 93.3%
2 知らない(今回の調査ではじめて知った) 3 0.8%
- 未選択 22 5.9%
- 372 100.0%

 

 

【問2】あなたはたばこを吸いますか。

喫煙習慣について[必須]
順位 喫煙習慣について[必須] 回答数 回答率
1 4吸わない 264 71.0%
2 3以前は吸っていたが、1か月以上吸っていない 60 16.1%
3 1毎日吸っている 30 8.1%
4 2時々吸う日がある 2 0.5%
- 未選択 16 4.3%
- 372 100.0%

 

 

【問3】問2で1または2と回答した方への質問です。あなたが吸っているたばこ製品はどれですか(複数回答可)

たばこの種類について
順位 たばこの種類について 回答数 回答率
1 紙巻たばこ 24 75.0%
2 加熱式たばこ 12 37.5%
- その他 1 3.1%
- 回答対象者数 32 -

 

【問4】問2で1または2と回答した方への質問です。あなたは、一日に何本たばこを吸いますか。(「時々吸う方」は、吸う時の1日の本数をお答えください)

喫煙本数について
順位 喫煙本数について 回答数 回答率
1 10~19本 13 40.6%
2 5~9本 10 31.3%
3 20本以上 7 21.9%
4 1~4本 2 6.3%
- 未選択 0 0.0%
- 32 100.0%

 

【問5】問2で1または2と回答した方への質問です。たばこをやめたいと思いますか。

禁煙への意欲について
順位 禁煙への意欲について 回答数 回答率
1 やめたい 11 34.4%
2 わからない 8 25.0%
3 本数を減らしたい 7 21.9%
4 やめたくない 6 18.8%
- 未選択 0 0.0%
- 32 100.0%

 

【問6】問2で1または2と回答した方への質問です。たばこを吸うときに気を付けていることはありますか。(複数選択可)

受動喫煙防止への意識について
順位 受動喫煙防止への意識について 回答数 回答率
1 子どもや妊産婦、病人がいる場合は吸わない 27 84.4%
2 混雑している場合は吸わない 25 78.1%
3 指定の喫煙場所以外では吸わない 24 75.0%
3 禁煙場所では吸わない 24 75.0%
5 公共的な場所では吸わない 21 65.6%
6 周囲に食事中の人がいる場合は吸わない 18 56.3%
7 周囲の了解を得てから吸う 10 31.3%
8 気を付けていることはない 1 3.1%
- その他 0 0.0%
- 回答対象者数 32 -

 

【問7】あなたはこの1か月間に、望まずに自分以外の人が吸っているたばこの煙を吸う機会(受動喫煙)がありましたか。次のアからコのすべての場所について、それぞれあてはまるものを選んでください。

ア.家庭
順位 問7-アの回答選択肢 回答数 回答率
1 全くなかった 286 76.9%
2 月に1回程度 24 6.5%
3 週に数回程度 17 4.6%
4 ほぼ毎日 14 3.8%
5 週に1回程度 13 3.5%
6 行かなかった 10 2.7%
- 未選択 8 2.2%
- 372 100.0%

 

イ.職場
順位 問7-イの回答選択肢 回答数 回答率
1 全くなかった 187 50.3%
2 行かなかった 74 19.9%
3 月に1回程度 31 8.3%
4 ほぼ毎日 30 8.1%
5 週に数回程度 25 6.7%
6 週に1回程度 12 3.2%
- 未選択 13 3.5%
- 372 100.0%

 

ウ.学校
順位 問7-ウの回答選択肢 回答数 回答率
1 行かなかった 265 71.2%
2 全くなかった 73 19.6%
3 月に1回程度 4 1.1%
4 ほぼ毎日 1 0.3%
4 週に数回程度 1 0.3%
6 週に1回程度 0 0.0%
- 未選択 28 7.5%
- 372 100.0%

 

エ.飲食店
順位 問7-エの回答選択肢 回答数 回答率
1 全くなかった 153 41.1%
2 月に1回程度 102 27.4%
3 行かなかった 70 18.8%
4 週に1回程度 26 7.0%
5 週に数回程度 11 3.0%
6 ほぼ毎日 0 0.0%
- 未選択 10 2.7%
- 372 100.0%

 

オ.遊技場(ゲームセンター、パチンコ、競馬場など)
順位 問7-オの回答選択肢 回答数 回答率
1 行かなかった 280 75.3%
2 全くなかった 51 13.7%
3 月に1回程度 11 3.0%
4 週に1回程度 10 2.7%
5 週に数回程度 8 2.2%
6 ほぼ毎日 1 0.3%
- 未選択 11 3.0%
- 372 100.0%

 

カ.行政機関(国・県・市町村の庁舎など)
順位 問7-カの回答選択肢 回答数 回答率
1 行かなかった 172 46.2%
2 全くなかった 157 42.2%
3 月に1回程度 21 5.6%
4 週に1回程度 5 1.3%
5 週に数回程度 3 0.8%
6 ほぼ毎日 0 0.0%
- 未選択 14 3.8%
- 372 100.0%

 

キ.医療機関
順位 問7-キの回答選択肢 回答数 回答率
1 全くなかった 236 63.4%
2 行かなかった 104 28.0%
3 月に1回程度 15 4.0%
4 週に1回程度 6 1.6%
5 ほぼ毎日 1 0.3%
6 週に数回程度 0 0.0%
- 未選択 10 2.7%
- 372 100.0%

 

ク.公共交通機関
順位 問7-クの回答選択肢 回答数 回答率
1 行かなかった 172 46.2%
2 全くなかった 154 41.4%
3 月に1回程度 24 6.5%
4 週に数回程度 2 0.5%
4 週に1回程度 2 0.5%
6 ほぼ毎日 0 0.0%
- 未選択 18 4.8%
- 372 100.0%

 

ケ.路上
順位 問7-ケの回答選択肢 回答数 回答率
1 全くなかった 199 53.5%
2 月に1回程度 76 20.4%
3 週に1回程度 47 12.6%
4 週に数回程度 20 5.4%
5 行かなかった 11 3.0%
6 ほぼ毎日 9 2.4%
- 未選択 10 2.7%
- 372 100.0%

 

コ.ア~ケ以外で子供が利用する屋外の空間(公園・通学路など)
順位 問7-コの回答選択肢 回答数 回答率
1 全くなかった 176 47.3%
2 行かなかった 129 34.7%
3 月に1回程度 39 10.5%
4 週に1回程度 10 2.7%
5 週に数回程度 6 1.6%
6 ほぼ毎日 1 0.3%
- 未選択 11 3.0%
- 372 100.0%

 

【問8】あなたはこれまで受動喫煙にあったとき、どのように感じましたか。

受動喫煙に関する意識について[必須]
順位 受動喫煙に関する意識について[必須] 回答数 回答率
1 嫌で「迷惑だから止めて欲しい」と思った 202 54.3%
2 多少嫌な気がしたが許容範囲だった 120 32.3%
3 何も感じなかった 24 6.5%
4 受動喫煙にあったことはない 6 1.6%
- 未選択 20 5.4%
- 372 100.0%

 

【問9】あなたはこれまで受動喫煙にあったときに、どのような行動をとりましたか。

受動喫煙時の行動について[必須]
順位 受動喫煙時の行動について[必須] 回答数 回答率
1 自分が席や場所を移動した 215 57.8%
2 何もしなかった 114 30.6%
3 喫煙者に喫煙を控えてもらうよう頼んだ 7 1.9%
4 受動喫煙にあったことはない 5 1.3%
- その他(なるべく遠くを通るようにしなど) 10 2.7%
- 未選択 21 5.6%
- 372 100.0%

 

【問10】2018年7月に改正された健康増進法の内容についてご存知ですか。

改正健康増進法の認知度について[必須]
順位 改正健康増進法の認知度について[必須] 回答数 回答率
1 「受動喫煙に関する法律が改正された」という程度で知っている 153 41.1%
2 全く聞いたことが無い 122 32.8%
3 法律の内容について知っている部分がある 62 16.7%
4 法律の内容について十分理解している 17 4.6%
- 未選択 18 4.8%
- 372 100.0%

 

【問11】不特定多数が利用する施設における受動喫煙を防止するために、あなたが禁煙の対策をとってほしいと思う施設はどれですか。(複数選択可)

受動喫煙防止の必要な場所について
順位 受動喫煙防止の必要な場所について 回答数 回答率
1 保育所、幼稚園、こども園 305 82.0%
2 医療機関 301 80.9%
3 小、中、高校など 290 78.0%
4 公共交通機関 284 76.3%
5 子どもが利用する屋外の空間(公園、通学路など) 276 74.2%
6 行政機関(国・県・市町村の庁舎など) 267 71.8%
7 飲食店 262 70.4%
8 路上 229 61.6%
9 大学、専門学校など 206 55.4%
10 遊技場(ゲームセンター、パチンコ、競馬場など) 137 36.8%
- その他(コンビニやお店の入り口付近、全ての施設・敷など) 31 8.3%
- 回答対象者数 372 -

 

【問12】あなたは「不特定多数の人が利用する施設における対策」において、最も適切だと考えるものはどれですか。

受動喫煙防止のレベルについて
順位 受動喫煙防止のレベルについて 回答数 回答率
1 敷地内禁煙(建物内を含む敷地全体で禁煙) 150 40.3%
2 建物内完全分煙(法律の基準を満たした喫煙専用室を設置) 117 31.5%
3 建物内禁煙(建物内は禁煙だが敷地に喫煙場所がある) 80 21.5%
4 施設の利用者の状況に応じて、施設の管理者が判断する 22 5.9%
- 未選択 3 0.8%
- 372 100.0%

 

【問13】あなたは、飲食店等の入口に禁煙・分煙等の表示があれば、利用する際、入るかどうかの参考にしますか。

飲食店等の標識掲示について[必須]
順位 飲食店等の標識掲示について[必須] 回答数 回答率
1 参考にする 299 80.4%
2 参考にしない 55 14.8%
- 未選択 18 4.8%
- 372 100.0%

 

【問14】受動喫煙防止に関して、あなたが日頃感じ考えておられることをお聞かせください。

受動喫煙防止に関する自由意見
受動喫煙防止に関する自由意見
喫煙者の立場から言えば、受動喫煙の対策は必要があると思うが、喫煙は全て排除する方策については、異論がある。喫煙場所の確保がなければ、隠れて吸う等、他の問題も起こり解決にならない。
自分で移動できるならまだいいが、自宅の窓から入ってくるなどどうしようもないこともある。色々な事情があるとは思うが、ここまで規制するのなら販売に関しても考えてもいいのではないかと思う。
30年以上前に喫煙は止めましたが、自分が喫煙を止めて受動喫煙を受けていた人達のご苦労・ご心配・嫌悪感を実感しています。最近自分が居住するマンションのベランダで喫煙をしている人がいるようで、たばこの匂いが漂ってきます。言えば気まずくなるし我慢しかないのか心を痛めています。

 


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025