10月17日コメント2

コメント2)

 2点目でございますが、鳥取県と連携して実施いたしますワーク・ライフ・バランスのキャンペーンについてであります。

 11月というのは、11月19日がいい育児の日、そして11月22日がいい夫婦の日、そして11月23日が勤労感謝の日となっておりますので、令和元年度から鳥取県と連携をいたしまして、この11月につきましてワーク・ライフ・バランスのキャンペーンを集中的に実施をしているところでございます。テレビCMやウェブ広告などを通じまして、家事の分担を考えるきっかけにしてもらい、男性が主体的に家事・育児・介護を担うことを当然のことと捉えて実践していく社会機運を醸成していきたいと考えているところでございます。

 島根県は、子育てをしながら働かれておられる女性の割合が全国で高い一方で、6歳未満の子どものいる夫婦の夫の家事・育児・介護時間というのは、妻の時間の約3分の1にとどまっているという調査結果となって、家事・育児・介護の負担が女性に偏っているという状況が続いております。

 県では、男性の方々の家事分担を呼びかけるために、私も出まして、家事を実践する動画を本年6月に撮影し、県のユーチューブチャンネルやテレビCMで公開することといたしております。

 実際の動画を用意しておりますので、こちらを御覧いただければと思います。

〔動画再生〕

○丸山知事:ということでありまして、また、今年度、「しまね・とっとり#ボス家事・育児SNS投稿月間」と題しまして、男性経営者や管理職の方が家事・育児を実践されている動画投稿を募集をさせていただきます。

 投稿された動画は、キャンペーンの特設サイトに掲載をいたしますので、多くの県民の皆様方に御覧をいただくことができます。先ほど見ていただきました動画につきましても、キャンペーン初日に特設サイトに掲載をいたします。

 経営層の皆様方にも率先して家事や育児を担うロールモデルとなっていただいたり、部下の方々が家事・育児を担うということを自然、当然として、職場として受け止めてもらうという機会としたいと思っております。働きやすい職場を広くアピールする機会としていただきたいと思っておりますので、多くの企業の皆様の投稿を期待をしているところでございます。

 私からのコメントは以上2点でございます。

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp