10月2日コメント1

コメント1)

○丸山知事:私からは、冒頭、2点コメントをさせていただきます。

 1点目が国勢調査の回答のお願いであります。

 先日も、この調査への御回答のお願いを申し上げたところでありますけども、令和7年の国勢調査は、統計調査の中で最も重要な調査で、現在実施中であります。

 回答方法は、インターネット、郵送、調査員の方への手渡しの3つがございます。

 CMでもお伝えしておりますけども、インターネット回答はスマートフォンなどから24時間、いつでも簡便にできます。インターネットでの回答が可能な方は、ぜひインターネットでの回答に御協力をお願いをいたします。

 10月2日木曜の0時現在、インターネットの回答率が30.1%となっております。これは、前回、5年前のこの調査の同時期、24.5%と比べまして5.6ポイント上回っております。

 インターネットでの回答が難しい場合には、郵送や調査員の方への手渡しによりまして、回答期限であります10月8日水曜までに、漏れなく御回答いただきますよう、重ねてお願いを申し上げるところでございます。

 なお、今回の調査は、郵便局に御協力いただきまして、県内5か所の郵便局でインターネットでの回答を支援をいたしております。松江市では松江津田郵便局、松江川津郵便局、野波郵便局、また、出雲市では出雲郵便局、安来市では広瀬郵便局で実施をいたしております。これらの郵便局では、タブレット端末を常備しまして、その場でインターネット回答が可能となっております。配布された調査票を御持参いただいて御活用いただきたいというふうに思っているところでございます。

 また、残念ながら、この国勢調査をかたった不審なメールが届く事例が全国で発生しておりまして、国勢調査を装った詐欺や不審な調査が行われる可能性もあるところであります。

 この調査では、行政から、国や県や市町村からメールで回答を依頼することはございませんし、調査員が銀行の口座や年収などの資産の状況を伺うということは絶対にございません。不審に思われた場合には、回答なされず、市町村や県に御相談をいただきたいと思います。

 この調査は、様々な行政の基礎資料となっております重要な調査でございますので、県民の皆様に重ねて御理解と御協力をお願いを申し上げる次第でございます。

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp