9月17日質問項目3

3.IT人材育成

○山陰中央新報(曽田):県西部を中心にしたIT人材の育成に関する質問をさせていただきます。

 このほど県議会で益田市内にIT人材の育成を目的とした2年制の職業能力開発短期大学校の新設を検討されていることを明らかにされました。県西部での人手確保の難しさなどの現状を含め、改めてこの新設に向けた経緯や狙い、思いをお伺いします。

 

○丸山知事:これは2面ありまして、県西部にそういった、高校卒業後で学ぶ場所がないということでありますので、それは、県西部の若者にとって、身近に学べる場所がないという状況を是正していくということと、そういう学校を卒業した方を採用してIT企業だったり、自分の企業のITデジタル化を進めていきたいというふうな雇用意欲のある企業の期待に応えていけると、その両面から、現在、県西部においてそういった本格的なデジタル人材を育成する、高校生以上、高校を卒業された方が進学されるところがないという状況を是正をしていくために、そういったことを検討していきたいというふうに思っているところであります。

 

○山陰中央新報:この職業能力開発短期大学校という形態を検討される理由としては、どういったものがありますでしょうか。

 

○丸山知事:いや、実際に江津のポリテクカレッジが同じ形態で地域の期待に応えていただいているということ、高等技術校の場合ですと、どうしても離職者、一旦離職された方が進まれる学校としての性格が強いですので、やはり高校卒業後に進学する先として県西部の高校生に認知をしていただくということのために適切だろうというふうに考えたところであります。

 

○山陰中央新報:今後描かれているスケジュールがあれば教えていただきたいです。

 

○丸山知事:まずは、これから検討していくところですので、スケジュールを固めて持っているわけではありませんので、これから検討していく、スケジュールも含めて検討していくということになります。

 

○山陰中央新報:分かりました。ありがとうございます。

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp