「知事への提案箱」への重複意見について
【提案No.A2025-00111】9月5日受付
過去の提案と類似・重複する提案を減らすために、知事への提案箱ホームページにFAQを目立つように表示し、提案の前に必ず閲覧するよう促してはいかがでしょうか。
キーワード検索で、提案しようとしている内容と類似・重複していないか調べてもらうのもよいかと思います。
また、提案に当たっての留意点に、過去の提案と類似・重複し、その回答に新規性が無い(過去回答と概ね同じ主旨になる)と判断できる内容の提案については、受理できないことを追記してください。
【回答】10月16日回答
「知事への提案箱」(以下、「提案箱」)では県政に関する幅広いご提案をお寄せいただき、県政を進めるうえでの参考にさせていただいています。
「提案箱」の留意点に記載していますとおり、同じ方からの同一趣旨のご提案は受理できないこととしていますが、他の方から同一趣旨のご提案があった場合は、提案された背景や状況などが異なる場合もあることから、広くご提案として受け付けています。
皆さまからのご提案は、さまざまな分野で多岐にわたっており、FAQ(よくあるご質問とその回答)に整理することは難しいと考えていますが、ご提案にあたって参考としていただくために、「提案箱」ホームページに今までにいただいたご提案と回答をカテゴリー別に掲載しています。
また、島根県のホームぺージ上部にあります「キーワード検索」で「提案箱○○(検索されたいキーワード)」と検索いただきましても、「提案箱」のご提案及び回答をご覧いただけますので、「提案箱」ホームぺージにこの案内を掲載しました。
(政策企画局広聴広報課TEL:0852-22-5770)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りいただくか、teian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。
また、しまね電子申請サービスのフォーム、郵便、FAXでも、回答に対するご意見を受け付けています。
ご意見を送付いただく際は、お手数ですが、上記の【提案No.】を件名欄もしくは提案内容欄に必ず記入下さい。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025