レジャー施設の整備について


 

【提案No.A2025-00102】9月6日受付

 

 私は現在、県外の大学に通っています。大学生になったことで島根県の経済や観光形態などの乏しさを感じるようになりました。そして、その中で遊園地のような県内最大規模のレジャー施設を整備してほしいと考え提案させていただきました。例えば、宍道湖の夕日が見られる観覧車などは新たな景観を作り出すと思います。

 もちろん簡単な話ではないですし、人口減少や金銭面など、現在の島根の状況に反しているかもしれません。少子高齢化や若者の県外流出が大きな課題となっていますが、その背景には、娯楽や余暇を楽しめる施設が限られていることがあるかと思います。

 多世代にわたり地域住民の生活満足度の向上に資するだけでなく、県外からの観光客を呼び込み、交流人口や経済効果の拡大にもつながることが期待できと思います。

【回答】10月3日回答

 

 島根県には、国宝である出雲大社や松江城、世界遺産である石見銀山、隠岐ユネスコ世界ジオパークをはじめ、県立美術館、グラントワなどの美術館、アクアスやゴビウスといった水族館など、県民の皆さまのみならず、観光客の皆さまにも訪れていただきたい歴史・文化・自然を体感できる場所が多数ございます。

 また、美しい山や海、緑豊かな森など、自然そのものを満喫いただけることも、島根県の魅力です。

 こういった島根県の魅力をしっかりPRし、今後も多くのみなさまに島根県に足をお運びいただけるよう、観光誘客を行ってまいります。

 

 ■参考:島根県公式観光情報サイト「しまね観光ナビ」

 https://www.kankou-shimane.com/

(商工労働部観光振興TEL:0852-22-5292)

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りいただくか、teian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。
また、しまね電子申請サービスのフォーム、郵便、FAXでも、回答に対するご意見を受け付けています。
ご意見を送付いただく際は、お手数ですが、上記の【提案No.】を件名欄もしくは提案内容欄に必ず記入下さい。


2025年10月項目一覧

お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025