透析患者への通院送迎について


 

【提案No.A2025-00103】9月7日受付

 

 透析患者の通院送迎について、県はどのように考えていますか。タクシー代の補助は、ないよりはましという程度です。私は父の透析送迎のため、仕事をやめることになるかもしれません。行政は透析患者家族の支援に真剣に取り組んでいないと思います。

 

【回答】9月24日回答

 

 人工透析については、自立支援医療制度による医療費の軽減の対象となりますが、通院のための交通費については対象外であり、県内全ての市町村では独自に、その負担軽減のための助成を行っているところです。

 この助成は、国・県・市町村が財源を負担する地域生活支援事業などを活用して行われていますが、その支給額や支給要件については、人工透析を実施している医療機関の有無や、通院に利用される公共交通機関の状況など、地域の実情に応じて市町村ごとに定めています。詳しくは、お住まいの市町村障がい福祉担当課へお問い合わせください。

(健康福祉部障がい福祉TEL:0852-22-6685)

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りいただくか、teian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。
また、しまね電子申請サービスのフォーム、郵便、FAXでも、回答に対するご意見を受け付けています。
ご意見を送付いただく際は、お手数ですが、上記の【提案No.】を件名欄もしくは提案内容欄に必ず記入下さい。


2025年9月項目一覧

お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025