県職員による事件について
【提案No.A2025-00098】8月21日受付
県職員による、女児に対する卑劣な事件を新聞で拝見しました。
日本は包括的性教育、人権教育が遅れており、性犯罪への厳罰化など課題だらけだと思います。
公務員である県や市の職員には、住みやすい地域にするための研修を行ってほしいです。
【回答】9月24日回答
このたびの元職員が起こした不同意わいせつ及び住居侵入の事件につきましては、県民の皆さまの県行政に対する信頼を損なうものであり大変遺憾であります。改めて、被害者及び関係者の皆さま、そして県民の皆さまに心よりおわび申し上げます。
このような性犯罪は決して許される行為ではなく、県として厳正な処分(懲戒免職)を行ったところです。
県としては、日頃より服務規律の確保に万全を期すよう、全所属に対し周知徹底を図っており、公務員倫理に関する職員研修も行っているところですが、今後も全職員が全体の奉仕者としての自覚を持ち、県民の皆さまから信頼いただけるよう、より一層この徹底に努めてまいります。
(総務部人事課TEL:0852-22-6125)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りいただくか、teian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。
また、しまね電子申請サービスのフォーム、郵便、FAXでも、回答に対するご意見を受け付けています。
ご意見を送付いただく際は、お手数ですが、上記の【提案No.】を件名欄もしくは提案内容欄に必ず記入下さい。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025