県立高校への国際バカロレディプロマ・プログラムの導入について


 

【提案No.A2025-00072】7月22日受付

 

 島根県の県立高校に国際バカロレディプロマ・プログラムを取り入れていただきたいです。国際バカロレディプロマ・プログラムが導入された高校では、国際バカロレア資格を取得することができ、国内外の大学入試で活用できるようです。現在山陰では鳥取県立倉吉東高等学校に導入されていますが、山陰でも早く国際バカロレア認定校が増えるとよいと思います。

 

【回答】8月7日回答

 

 国際バカロレアは、多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良い世界を築くことに貢献する、探究心、知識、思いやりを育成することを目的としたプログラムであると考えています。

 国際バカロレアの認定に向けては、国際バカロレア機構の求める要件に準拠するため、カリキュラムの計画策定のみならず、必要な人材の確保や育成、設備等環境整備、生徒やご家庭に係る費用等、総合的に検討を行う必要があります。

 県教育委員会としては、島根で学ぶ子どもたちの選択肢を拡げ、希望する道に進むために必要な資質・能力を身につけることを目標に、さまざまな取組を進めていく中で、国際性を備えた人材の育成に関しても、海外先進校への教員の短期派遣や国内の国際バカロレア認定校など先進的な事例研究等を行っていきます。

(教育庁学校教育TEL:0852-22-6865)

 

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りいただくか、teian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。
また、しまね電子申請サービスのフォーム、郵便、FAXでも、回答に対するご意見を受け付けています。
ご意見を送付いただく際は、お手数ですが、上記の【提案No.】を件名欄もしくは提案内容欄に必ず記入下さい。


2025年8月項目一覧

お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025