• 背景色 
  • 文字サイズ 

「家事手帳」及び「パパの育児手帳」について


 

【提案No.A2023-00257】11月10日受付

 

 県で発行されている「家事手帳」は、夫婦で家事をすることを啓発する内容となっていてよいと思いますが、若い世代がこの手帳をとることはあまり考えにくいです。結婚当初の夫婦より、むしろ中高齢者向けに作ってはいかがでしょうか。

 また「パパの育児手帳」は、手帳の需要があるのか疑問です。

 手帳には、当事者の声が反映されているのでしょうか。このような手帳を作ることよりも、みんなが家事に参加しやすい、余暇を楽しみやすい社会を作ることに税金を使うべきだと思います。

 

 

【回答】11月28日回答

 

 「家事手帳」は、結婚当初に家庭での役割分担などを話し合うきっかけとするため、婚姻届提出時に市町村の窓口で配付しています。また、「パパの育児手帳」は、女性の育児負担を軽減し男性の家事・育児参加を促進するため、妊娠の届け出時に市町村の窓口で配付しています。

 これらの手帳は、幅広い地域、分野の女性の意見を知事が直接聞く「女性活躍100人会議」において、参加者からいただいた「子育てに協力的な父親への支えが必要」「夫婦そろって育児と仕事の両立ができる環境を望みたい」などのご意見を踏まえ、先輩夫婦や子育て中の男性の体験談等を取り入れて作成したものです。

 二つの手帳を活用して、初めて家庭に赤ちゃんを迎える夫婦等を対象に、妊娠・出産の場面での心構えや家事・育児の分担について学ぶ「両親(父親)セミナー」を開催していますが、参加者からは「できる家事から取り組んでいきたい」「お互いに感謝の気持ちを伝えていきたい」といった感想をいただいており、たいへん好評です。

 若い世代の間では、男女で家事を分担するという意識は高まりつつありますが、子育て世帯の男性の家事・育児時間は女性の約3分の1という統計データもありますので、引き続きこれらの手帳の配布等を通じ、夫婦が協力して子育てなどの家庭生活や仕事に取り組める環境づくりを進めます。

 また、男性が家事・育児を行うことを当たり前と捉え実践する社会の実現を目指し、企業に向けたセミナーも開催しており、引き続きさまざまな媒体を通じた広報等幅広い年代に向けての啓発にも取り組んでいきます。

(政策企画局女性活躍推進TEL:0852-22-6559)

 

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2023年11月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025