• 背景色 
  • 文字サイズ 

3-1-2発達段階に応じた教育の振興

施策、事務事業の名称をクリックすると、それぞれの評価シートがご覧になれます。

 

施策

施策
施策名称 目的・意図
発達段階に応じた教育の振興 幼保小中高が連携を図りながら、発達段階に応じたきめ細かな教育を推進することにより、児童生徒が、心身の健康と確かな学力を身につけ、社会の一員として自立して生きていけるよう育みます。

 

事務事業一覧

事務事業一覧
事務事業名称 目的・意図
私立学校・学校法人管理監督等事務 私立学校の適正な設立廃止・管理運営を導き、その自主性・公共性を確保する。
私立学校経営健全性確保事業 私立学校の教育条件の維持向上と経営の健全性を高める。
私立学校生徒確保事業 私立高等学校の魅力アップを図るとともに、公立高等学校との意思疎通を図り、入学生徒数を確保する。
専修学校進学者特別支援事業 奨学金を貸与することにより、修学の機会均等を図る。
私立高等学校等就学支援事業 保護者等の教育費負担を軽減するために、高等学校等就学支援金を交付する。
高等学校校舎等整備事業 安全でより良い環境で学校生活をおくれるように
産業教育設備整備事業 産業に関する高度な知識・技術を習得できる教育を受けられるように、必要とされる産業教育設備を整備する。
学校施設バリアフリー化事業 障がい等があっても支障なく学校生活を送れるようにする。
普通高校等情報教育機器整備事業 情報化に対応した学校教育を受けることができるようにするために、必要な機器、ネットワークを整備する。
公共下水道接続事業 より良い環境で学校生活を送れるようにする。
理科教育設備整備事業 充実した理科教育を受けられるように、県立高校及び特別支援学校の児童生徒に対する理科教育・並びに数学教育のための設備を充実させる。
校舎等大規模修繕事業 整った教育環境で学校生活を過ごせるようにする。
特別支援学校校舎等整備事業 より良い環境で学校生活を送れるようにする。
明日のしまねを担う高校生キャリア教育推進事業 生徒一人一人が社会人・職業人として自立していくためのキャリア教育を推進するとともに県内就職を促進する。
県立高校図書館教育推進事業 学校図書館の充実と活性化を図り、読書をとおして生徒の豊かな心を育むとともに、学校図書館を活用した教育を展開することにより、主体的な学習態度、思考力・判断力・表現力を身につけさせる。
地域でつなぐキャリア教育モデル事業 高等学校を拠点として、小・中学校及び地域との連携を強化し、「地域ぐるみで人材を育てる」キャリア教育モデルを創出する。
学力育成推進事業 学力調査により児童生徒の学力の実態を把握し、課題を明らかにして、改善に向けて具体的な動きを各学校にもたらし、児童生徒の学力育成を推進する。
国際理解教育推進事業 英語によるコミュニケーション能力、国際理解など、グローバル社会を生き抜くために必要な力を身につけさせる。
へき地・複式教育推進事業 ・複式学級指導の充実を図る。・へき地における教育の充実を図る。
キャリア教育推進事業 これからの社会を生きていく児童・生徒一人ひとりの個性や創造力を伸ばし、夢に向かって挑戦していこうとする意欲や自立心を育む教育活動を推進する。
離島・中山間地域の高校魅力化・活性化事業 地域と地元の小・中学校と連携して特色ある教育活動を展開して魅力ある学校づくりを推進し、県内外から生徒が集まる活力ある高校づくりをめざす。
「こころ・発達」教育相談事業 児童生徒及び保護者が、臨床心理の専門家への教育相談を通して心の負担を軽減し問題の解決をめざす。
県立学校の再編成 高校教育の水準を確保し、魅力と活力ある学校づくりをしていくために、県立学校の適正配置や規模の適正化を行い、望ましい教育環境を確保していく。
高等学校奨学事業 奨学金を貸与することにより、修学の機会均等を図る。
高等学校修学奨励費(定時制・通信制) 経済的負担を軽減させ、修学の促進を図る。
特別支援教育サポート事業 特別支援教育について、必要な支援、情報提供等が受けられるようにする。
就学支援事業 教育的ニーズに応じた最適な就学の実現。
特別支援学校職業教育・就学支援事業 生徒の実態や希望に応じた一般就労の実現を図る。
特別支援教育就学奨励費 保護者の経済的負担が軽減され、児童生徒等の学校教育を受ける権利が保障される。
小学校スクールサポート事業 集団生活に早期に適応でき、学びの基礎を身につけるようにする。
専門的知識習得事業 より高い専門的な知識を身につけることにより、資質及び指導力の向上が図られる。
中学校クラスサポート事業 中学校1年生が充実した学校生活を送れるようにする。
特別な支援のための非常勤講師配置事業 一人一人のもてる力を高め、生活や学習上の困難を克服し安心して学校生活を送れるようにする。
不登校対策推進事業 対人関係に安心感を持て、集団生活に慣れ、学校復帰ができるようにする。
悩みの相談事業 悩み、心配事等の心の問題の負担を軽減する。
事務事業一覧(続き)
事務事業名称 目的・意図
生徒指導体制充実強化事業 生徒指導上の諸問題への横断的な取組により、問題の発生を防止する。
学校安全確保推進事業 学校(登校、下校を含む)での安全を確保する。
子ども読書活動推進事業 学校図書館の充実と活性化を図り、児童生徒の豊かな心(感性・情緒)を育むとともに、思考力・判断力・表現力を身に付けさせる。
学びの場を支える非常勤講師配置事業 ・自学教室等での個別指導を必要とする児童生徒に、継続的な学習指導を行う。・学校図書館活用教育を県内に普及し、児童生徒の情報活用能力及び思考力・判断力・表現力の育成を図る。
健康教育推進事業 適切な保健管理及び保健指導を行う。
児童生徒の健康管理実施事業 病気の予防、早期発見、早期治療に努める。
学校給食指導事業 バランスのとれた安全な給食を提供し、健康増進、体力向上を図り、正しい食習慣を身につける。
子どもの体力向上支援事業 運動の楽しさを体験し、運動が好きになることで、基礎的な体力・運動能力の向上を図り、生涯にわたって運動に親しむ資質や能力を身に付ける。
運動部活動指導者育成事業 できるだけ多くの生徒が運動部活動に参加しスポーツの楽しさや喜びを味わい、豊かな学校生活を経験する。
体育・競技スポーツ大会支援事業 中学校体育連盟、高等学校体育連盟が主催する事業の円滑な運営を図ることにより、中学生・高校生の大会への参加、活躍を促進する。
平成28年度全国高等学校総合体育大会開催事業 平成28年度に島根県で開催される全国高校総体に向けて選手強化を図るとともに、大会の円滑な運営を図る。
教職員研修事業 児童・生徒が心身の健康と確かな学力を身につけ、社会の一員として自立して生きていく力を育むために、教職員の資質能力、指導力の向上を図る。
新規採用教員資質向上事業 教員として必要な実践的指導力と資質を身に付ける。
子ども読書活動推進事業 ・小中学校図書館の充実と活性化を図る。・未就学児への家庭での読み聞かせなど、子どもの読書環境の充実を図る。
しまねのふるまい推進プロジェクト事業 「親学プログラム」(保護者に親としての役割や子どもとの関わり方の気づきを促す学習支援プログラム)や親学ファシリテーター(親学プログラムの進行役)を活用して保護者対象の研修会を行う市町村の取組を支援したり、親世代や親子でのふるまいに関する取組を推進する公民館に助成したりすることにより、地域におけるふるまい推進の気運醸成を図る。
進路希望実現のための講師配置事業 ・進路指導主事等の授業時数を軽減し、求人開拓等の機会を増やし、就職指導の充実・強化を図る。・少人数指導や個別指導等の個々の生徒に応じたきめの細かい教科指導の充実を図り、進路希望実現に向けた支援を強化する。

お問い合わせ先

政策企画監室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県 政策企画監室
電話:0852-22-6063
FAX:0852-22-6034
Eメール:seisaku-kikaku@pref.shimane.lg.jp