路線バスの停留所移設に伴う運賃についての意見募集
大田広島線(石見銀山号)の停留所移設に伴う運賃についての意見募集
意見募集期間
令和7年9月26日から令和7年10月10日まで
協議対象路線
協議の内容
島根県邑南町の「道の駅瑞穂」が閉鎖し、「道の駅邑南の里」が新設されたことに伴い、停留所「田所(道の駅瑞穂)」を「田所(道の駅邑南の里)」に移設する。
ただし、運賃については、移設距離が短いため、変更しない。
※位置図はこちら
※運賃表はこちら
実施予定日
令和7年12月1日
(参考)道路運送法(関係個所抜粋)
(一般乗合旅客自動車運送事業の運賃及び料金)
第九条
4一般乗合旅客自動車運送事業者は、次に掲げる者を構成員とする協議会において、地域における需要に応じ当該地域の住民の生活のための旅客の運送を確保する必要がある路線又は営業区域(以下この項において「路線等」という。)に係る運賃等について協議が調つたときは、第一項及び前項の規定にかかわらず、当該協議が調つた事項を国土交通大臣に届け出ることにより、当該運賃等を定めることができる。当該協議会において当該運賃等の変更について協議が調つたときも、同様とする。
一当該路線等をその区域に含む市町村(特別区を含む。以下同じ。)又は都道府県
二当該運賃等を定めようとする一般乗合旅客自動車運送事業者
三当該路線等を管轄する地方運輸局長
四第一号に規定する市町村の長又は同号に規定する都道府県の知事が関係住民の意見を代表する者として指名する者
5前項第一号に掲げる者は、同項の協議をするときは、あらかじめ、公聴会の開催その他の住民、利用者その他利害関係者の意見を反映させるために必要な措置を講じなければならない。
ご意見の提出方法
電子メール、FAX、郵送により、「(株)イワミツアー「大田広島線」運賃改定に係る意見提出用紙」をご提出ください。
※令和7年10月10日必着
※意見提出用紙はこちら
- 電子メールの場合:koutuu@pref.shimane.lg.jp ※必ず件名に「意見書」とご記入ください。
- FAXの場合:0852-22-6511
- 郵送の場合:〒690-8501島根県松江市殿町1番地(島根県地域振興部交通対策課あて)
その他
いただいたご意見については、個別の回答は行わず、今後の検討の参考とさせていただきます。
お問い合わせ先
交通対策課
島根県地域振興部交通対策課
住所:〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
電話:
地域交通スタッフ 0852-22-5958
地域交通第一係 0852-22-6073
地域交通第二係 0852-22-5099
航空対策室 0852-22-6788
交通安全スタッフ 0852-22-5100
萩・石見空港利用促進対策室 0856-31-0365
FAX:0852-22-6511
Eメール:koutuu@pref.shimane.lg.jp