平成23年度環境保全功労者知事感謝状贈呈
1.贈呈目的
環境保全(自然環境の保全及び快適環境の形成)に関し、特に顕著な功績のあった個人及び団体に
その功績をたたえ知事感謝状を贈呈する。
2.贈呈式
日時:平成24年3月13日(火)11:00
場所:知事室
3.被贈呈者
個人:2団体2合計:4
番号 | 氏名・団体名 | 住所 | 主な功績内容 | |
---|---|---|---|---|
1 | 福代明正 | 出雲市 | 社団法人島根県産業廃棄物協会の会長として、不法投棄防止パトロールや撤去作業に積極的に取り組むとともに、産業廃棄物の適正処理及び業界の資質向上に尽力。 また、同協会に島根県環境教育普及基金を設立し、県内の小・中学校の環境教育活動に助成金を交付。 |
|
2 | 盆子原利男 | 益田市 | 益田市廃棄物減量等推進審議会及び益田市環境衛生推進協議会の会長として、ごみの分別、減量化及び再資源化の啓発に取り組むなど、長年にわたり環境保全の推進に尽力。 また、廃棄物の発生抑制等を図るため、益田市におけるごみ処理費有料化の導入に当たって多方面で調整を行うなど、環境行政の推進に協力。 |
|
3 | 大田市立 北三瓶小学校 |
大田市 | しまねレッドデータブック(島根県の絶滅の恐れのある野生動植物)において、絶滅危惧II類に選定されているオキナグサの保全活動を通じて、長年にわたり地域住民と共に環境保全学習を実践。 毎年、3・4年生児童が中心となってオキナグサの種子から苗を育て、全校児童や保護者らと三瓶山西の原に植栽しており、オキナグサの保全に寄与。 |
|
4 | 浜田地域 環境サークル |
浜田市 | 浜田市及び江津市において、環境講演会の開催、植林活動、エコ・クッキング教室の開催、サークル便りの発行及び小・中学校での環境教育などの多彩な取組を通じて、環境啓発活動を実践。 また、他の団体主催の活動にも積極的に協力することで、地域住民の意識啓発に大いに貢献。 |
お問い合わせ先
環境生活総務課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県環境生活部環境生活総務課
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎2階にあります。)
tel:0852-22-5233(総務予算)
fax:0852-22-5636
kanso@pref.shimane.lg.jp