• 背景色 
  • 文字サイズ 

鳥取・島根広域連携協働事業

 鳥取・島根両県の連携については、経済団体や行政を中心として県境を越えた広域的な取り組みが進められています。

 この事業は、両県共通の地域課題に対し、NPO等から両県と協働する事業の企画提案を募集し、両県のNPO等と行政との連携により課題の解決を図る実践的な協働事業を実施するものです。

 NPO等が持っている発想力・実行力と互いの長所や強みを活かすことにより、事業の相乗効果の高まりや地域課題の解決につなげるとともに、両県の連携強化、県境を越えたNPO等の連携促進を目指します。

 

令和4年度「鳥取・島根広域連携協働事業(計画策定)」採択結果について

令和4年7月4日(月)に審査委員会を開催し、下記のとおり採択事業を決定しました。

 

<採択事業>

・共同体名:山陰遺跡ネットワーク会議

 (※鳥取県:特定非営利活動法人むきばんだ応援団、島根県:田和山サポートクラブの2団体から構成)

・事業名:「住民協働による遺跡活用とボランティア養成」研究事業

・補助金内示額:400千円(鳥取県・島根県両県から200千円ずつ交付)

 

 

令和4年度「鳥取・島根広域連携協働事業」の募集は終了しました。

 この事業は、両県共通の地域課題解決のために、両県のNPO法人・住民グループ(以下「NPO等」という。)で構成する共同体から両県で取り組む事業提案を募集し、計画策定から事業実施まで、両県のNPO等と行政が協働(※注)して行う取組を支援するものです。

 

■令和4年度の募集テーマ

「文化財を活かしたまちづくりの推進」のために山陰両県で連携して行う取組

 

■募集要項はこちらをご覧ください。

 

・事業の概要

概要

事業の概要
年度 支援段階 補助上限額

補助率

期間 対象となる取組

R4

 

協働形成

(計画策定)

400千円 10/10

1年

以内

両県のNPO等で次年度の事業実施のための計画を策定

R5

 

協働実践

(事業実施)

2,000千円 10/10

1年

以内

計画策定した事業計画を実際に実施

※各支援段階において、審査会による選考を行い、1事業程度の採択を予定しています。

 

■応募資格者

 鳥取県県内のNPO等と島根県内のNPO等で構成する共同体。

ただし、島根県内のNPO等については、しまね社会貢献基金登録団体(審査会の日までに、しまね社会貢献基金に登録する団体を含む。)であること。

登録手続きについては次のページをご覧ください。

 

■提出期限及び提出方法

 提出期限:令和4年5月31日(火)

 提出方法:島根県NPO活動推進室まで持参・郵送又はメール

 

■応募に当たって提出する書類

 協働形成(計画策定)及び協働実践(事業実施)の応募にあたっては、以下の1〜4の書類は必ず提出してください。5については、提出は任意です。

 1.令和4年度「鳥取・島根広域連携協働事業」提案書・計画書(様式第1号・2号)

 2.提案事業収支計画書(鳥取・島根広域連携協働事業)(様式第3号)

 3.共同体の協定書の写し(協定書記載例)

 4.鳥取県NPO等の定款、規約、会計等の写し

 ※鳥取県NPO等は、しまね社会貢献基金登録団体のため、提出不要です。

 5.提案事業を理解するために参考となる資料(A4サイズ相当とし、10枚以内としてください。)

 ※協働形成(計画策定)提案の時点では、詳細な事業計画を提出していただく必要はありません。

 

■選考方法

 (1)審査会は公開とし、提案する共同体による提案内容についてのプレゼンテーションを行っていただきます。

 (2)選考にあたっては、民間の委員を主体にした審査委員会(非公開)において提案内容を総合的に評価し、選考します。

 

 

(※注)「協働」とは、NPO等と行政等が、共通の目的を達成するために、自立した対等な関係で、相互の立場や特性を認識・尊重しながら、協力して活動することを言います。NPO等と行政等が協働事業を行うにあたっては、次の基本原則に沿って行う必要があります。対等・自立・合意・信頼・責任・公開・公平

 

 

過去の実施状況

令和3年度事業

募集要項

・応募なし

令和2年度事業

実施なし

令和元年度事業

募集要項

・実施概要

 実施事業:子どもの自然体験推進事業

 実施団体:山陰両県を子ども達の豊かな自然体験の場にする会

 特定営利活動法人しまね子どもセンター(令和2年度:しまね"あそぼっ”!の会)(島根県)

 とっとり森のようちえん会議(鳥取県)

 

・年度末報告会中止のため、団体の事業報告書・報告動画・審査員の講評をホームページに掲載します。

 事業報告書

 報告動画(外部サイト)

 審査委員講評

 

事業概要

 

 

平成30年度

募集要項

・実施概要

 実施事業:エレガンス・バランス実践事業〜働く女性が輝き活躍できる環境を目指して〜

 実施団体:山陰ウィメンズクラブ

 WorkingWomanの集い(鳥取県)

 神社ガールズ研究会(島根県)

報告会用資料(年度末報告会中止のためホームページに掲載します。)

事業概要

 

 

 

平成28年度

募集要項

・実施概要

 実施事業:藻がーる”鬼太郎もびっくり!ご縁を結ぶ中海のお・ご・の・り”

 実施団体:海藻資源の循環により結ばれる地域づくり事業共同体

 認定NPO法人自然再生センター(島根県)・社会福祉法人養和会F&Y境港(鳥取県)

事業概要

 


お問い合わせ先

環境生活総務課NPO活動推進室

島根県 環境生活部 環境生活総務課 NPO活動推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎2階にあります。)
TEL:0852-22-6099、5096
FAX:0852-22-5636
npo@pref.shimane.lg.jp