目的別情報

令和7年地域相談支援フォーラin島根

 県を超えた情報交換と好事例共有の場としての広域研修が開催されます。

 地震や豪雨などの災害現場の状況を知り、がん患者さんへの必要な対応について近隣県の仲間と一緒に考えてみませんか。

 

地域相談支援フォーラムチラシ

 

■日令和7年12月13日(土)13:00~17:00

■開催方オンライン研修(Zoom)

■参加無料

■対中国地方のがん診療連携拠点病院および県指定がん診療病院等でがん相談支援業務に携わる相談員

(100名程度・申込順)

■申込締令和7年12月1日(月)

 

☆お申込方法等詳細はこちら→令和7年度地域相談支援フォーラムin島根チラシ(PDF518KB)

 

※本フォーラムは「認定がん専門相談員」認定事業における「研修・学会等への参加実績」の1単位に該当します。

※グループワークがありますので、端末は1人1台とし、カメラ+マイクのあるパソコンまたはタブレット端末と、安定した通信環境の下でのご参加をお願いします。

 

■お問い合わせ先

地域相談支援フォーラムin島事務局

島根大学医学部附属病がん患者・家族サポートセンター(がん相談支援センター)

TEL:0853-20-2545

 

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp