女性の起業支援事業

 

島根県では、仕事や地域活動など、あらゆる分野において、女性一人ひとりが、本人の希望に応じ個性や能力を十分発揮しながら活躍できる環境をつくることを目指しています。
そのための取組の1つとして、希望する働き方・自分の生活スタイルにあった就労を実現するため「女性の起業支援事業」を実施しています。

 

令和7年度女性の起業支援事業

・起業についてより具体的に学ぶ連続セミナー「ミニ創業塾」の参加者を募集中です!是非ご参加をご検討ください!

お申し込みはこちらから【外部サイト】

https://forms.gle/BpqapgTBwRdxp6REA

・交流会を東部・西部両会場で実施しました。参加者の感想等、当日の様子を紹介しています。

起業のためのミニ創業塾【参加者募集中!】

「もっと起業について知りたい」と考える方向けの全4回の連続セミナーです。起業前の心の準備からマーケティングの基礎までを学びます。

R7ミニ創業塾

チラシはこちらからご覧ください。

 

第1回:10月12日(日)オンライン講座

 「起業のための心の準備をしよう」

 何をやりたい?いつから始める?資金はどうしよう?

 講師:佐々木結美氏

 参加者の声

 ・具体的に準備するものや考え方、注意する点など教えていただけたことで、イメージしやすくなりました。

 ・想いだけでは出来ないことは承知していましたが、事前準備、資金のこと、それ以上に資産の棚卸の部分はとても印象に残りました。

 

第2回:10月26日(日)松江市・くにびきメッセ401会議室

 「ビジネスプランを考えてみよう」

 誰に売る?何を売る?他社との差別化は?

 講師:山根美津子氏

 ミニ創業塾2日目①

 参加者の声

 ・今からやるべきことがクリアになりました。

 ・グループでの交流会で良いヒントをもらってブラッシュアップできた。人と話すのは大事だと感じた。

 

第3回:11月9日(日)松江市・くにびきメッセ401会議室

 「SNSによる広報活動を学ぼう」

 広報活動いろいろ。有効なSNSの活用策、キャッチコピー

 講師:二木春香氏

第4回:11月23日(日)松江市・くにびきメッセ601会議室

 「成果発表、振り返り、次の一歩」

 ビジネスプラン発表、支援機関・金融機関からの情報提供

 講師:佐々木結美氏

「好きを仕事にする?!」先輩起業家との交流会を実施しました

「なにかやってみたい」、「なにか始めたい」と考えている女性の方向けの交流会です。

起業のきっかけやライフステージも様々な先輩起業家の方々にお集まりいただき、開催いたしました。

令和7年度先輩起業家との交流会チラシ

チラシはこちらからご覧ください

 

【大田会場】

日時:9月14日(日)13:30~16:30

会場:島根県立男女共同参画センターあすてらす(大田市大田町大田イ236-4)

 

≪先輩起業家≫

「量り売りSalema」今崎希氏(崎は正しくは「たつさき」)

子育てと暮らしのこと、自分のやりたいことのバランスに日々向き合いながら、人も地球も持続可能なちょうど良い暮らし方を研究中。

 

「GOGOファーム」佐々木真紀氏

父の水田にきのこハウスを建て、夏はキクラゲ、冬はしいたけを栽培。2023年江津市ビジネスプランコンテストにて有福賞を受賞。

 

「フットケアamenimo」渡邊里佐氏

神戸と島根で義肢装具士として勤務した経験も活かし、2022年より訪問フットケアを開始。2023年に大田市に店を構え、巻き爪補正や角質ケア・インソール製作など行っている。

 

交流会大田1

参加者の声

・いろいろな考え方や自分で調べても分からなかったことを知ることができ、勉強になったし刺激をもらえました。

・初めてお会いした参加者の方とすぐ仲良くなれて、とても楽しく過ごすことができました。参加して良かったです。

・3名の起業家の方の話を聞けて、とにかくやってみる、動いてみることが大切だと思いました。

 

【松江会場】

日時:9月21日(日)13:30~16:30

会場:松江テルサ大会議室(松江市朝日町478-18)

 

≪先輩起業家≫

「古民家プロデュース結雲」江角加奈氏

古民家再生・リフォーム専門店として独立開業。技術や歴史が詰まった古民家と職人さんへの愛が止まらない建築女子が、古民家を「負の遺産」にしないために奔走中!

 

「フォトアトリエLittleForest」瀬尻のりこ氏

教員からフォトグラファーに転身。年齢を重ねた大人の女性が自分の美しさに気づけるような撮影を数多く手掛けるほか、ダンスクラスを主催するなど多方面に活動。

 

「KAIEI」藤田由香氏

長年の事務経験を活かしてオンライン事務を起業。企業のDX化やLark導入(DXツール)を支援し、オンライン事務×Larkの可能性を広める講師としても活動中。

 

松江会場の様子1

参加者の声

・何も決まっていない中、参加させていただいた中で、自分のまず棚卸しをして、何が出来るか?何がスキか?スキな中で自分には何ができるか?一緒に考えて行ける人はいるか?考えてみたいと思いました。

皆さん心に決めている事があり私もそこへ向かって行けたらと思います。

・交流会に参加して良かった!人とのつながりは大切。

・起業に至るまでの経緯や、今の悩みなど、具体的なお話を聞くことができて大変参考になった。

令和6年度女性の起業支援事業

今年度は下記のとおり開催しました。

起業のためのミニ創業塾

「もっと起業について知りたい」と考える女性向けの全4回の連続セミナー。

ビジネスプランの骨格づくりまでを目標に、起業前の心の準備からマーケティングの基礎までを学びました。

4回目の最終回では、受講者によるビジネスプラン発表を行い、支援機関よりアドバイスをいただきました。

 

ミニ創業塾募集チラシ

 

チラシはこちらから(PDF)

 

【日時】

第1令和6年10月20日(日13:30~16:30

第2令和6年11月4日(月・祝)13:30~16:30

第3令和6年11月17日(日13:30~16:30

第4令和6年11月30日(土13:30~16:30

 

【会場】

全日くにびきメッセ大会議室

 オンライン配信あり

 

【対象者】

起業を考えている女性

 

【内容】

講師によるセミナー、参加者との交流

 

【第1回起業のための心の準備をしよう(講師)佐々木結美氏

1回目交流の様子

お問い合わせ先

女性活躍推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
 男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
 女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
  ・こっころカンパニー認定
  ・しまね女性の活躍応援企業登録
  ・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
  ・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp