• 背景色 
  • 文字サイズ 
出雲国分寺 松江市竹矢町
(国指定史跡)

出雲国分寺推定復元図
「出雲国分寺推定復元図」

 奈良時代の聖武天皇が、西暦741年に全国に命令して造らせた官営の寺を「国分寺」と言います。出雲の国分寺は意宇平野の北東(松江市竹矢町)にあり、史跡公園として保存されています。『出雲国風土記』には登場しませんが、出雲の代表的な古代寺院跡です。
 出雲国分寺跡は建物の下の土壇(基壇)がよく残っており、柱が据えられていた礎石(そせき)が復元されて並べられています。南から南門、中門、金堂(こんどう−仏像が安置された仏殿)、講堂(法会が行われた場所)、僧房(僧が住んだ場所)が一直線になるよう配置され、中門の東南に塔が建てられていました。現在は塔の東側までしか公園となっていませんが、本来は218m四方(方二町)の規模があったと推定されています。 聖武天皇は国分寺とともに国分尼寺も建てるよう命令しました。出雲国分尼寺は国分寺の東約400mにあったと考えられますが、民家が密集しておりはっきりしていません。
 なお、当時の出雲国司、石川年足(としたり)が、国分寺を建てるにあたって尽力した、という功績で昇進しています。

出雲国分寺
出雲国分寺(僧房から南を見る)

前戻る後

お問い合わせ先

文化財課

島根県教育庁文化財課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 
E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp

・文化財愛護協会のお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6725
    E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp    

・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6612
    E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp