令和7年度島根県公共事業再評価委員会資料
再評価委員会委員名簿
再評価委員会委員名簿[PDF:140KB]
これまでの委員会
第1回委員会
令和7年6月30日(月)開催
〇議題
(1)再評価対象事業全箇所の説明
(2)抽出箇所、現地調査箇所、担当委員の決定
〇委員会資料
(1)議事次第・対象事業箇所表[PDF:203KB]
(2)対応方針(案)
〈1〉農村地域防災減災事業【佐世地区】[PDF:496KB]
〈2〉水産流通基盤整備事業【浜田地区】[PDF:526KB]
〈3〉水産環境整備事業【隠岐(島前・島後)地区】[PDF:315KB]
〈4〉国庫補助事業【国道431号松江北道路】[PDF:1016KB]
〈5〉無電柱化補助事業【国道432号大庭バイパス】[PDF:922KB]
〈6〉防災安全交付金事業【(一)掛合大東線西谷工区】[PDF:841KB]
〈7〉防災安全交付金事業【(一)木次直江停車場線里方三代工区】[PDF:935KB]
〈8〉防災安全交付金事業【(主)浜田八重可部線後野工区】[PDF:903KB]
〈9〉無電柱化補助事業【国道431号母衣町~南田町】[PDF:460KB]
〈10〉大規模特定河川事業【玉川】[PDF:351KB]
〈11〉広域河川改修事業【朝酌川】[PDF:687KB]
〈12〉総合流域防災事業【桐木川】[PDF:557KB]
〈13〉総合流域防災事業【白上川】[PDF:554KB]
〈14〉臨港道路整備事業【浜田港福井・長浜地区】[PDF:594KB]
〈15〉事業間連携砂防等事業【野波D】[PDF:606KB]
〈16〉防災安全交付金事業【玉造西1地区】[PDF:751KB]
〈17〉防災安全交付金事業【中組下谷川】[PDF:1540KB]
〈18〉防災安全交付金事業【犬来地区】[PDF:696KB]
〈19〉事業間連携砂防等事業【中別府川】[PDF:680KB]
〈20〉防災安全交付金事業【(都)松江熊野線】[PDF:415KB]
〈21〉防災安全交付金事業【(都)神門通り線(2工区)】[PDF:397KB]
(3)環境への配慮一覧[PDF:784KB]
(4)島根創生計画[第2期]〈抜粋〉[PDF:417KB]
・・・・・・第1回委員会開催状況・・・・・・
お問い合わせ先
技術管理課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、〒690-0887 松江市殿町8番地 南庁舎5階)
【品質管理、成績・表彰に関すること】
TEL 0852-22-5389(工事品質管理スタッフ)
【公共事業評価、総合評価方式に関すること】
TEL 0852-22-5650(公共事業調整スタッフ)
【積算基準・単価に関すること】
TEL 0852-22-5942(農林設計基準係)
TEL 0852-22-5941(土木設計基準係)
【しまね・ハツ・建設ブランドに関すること】
TEL 0852-22-6550(企画調査係)
【公共土木施設の老朽化対策、i-Constructionに関すること】
TEL 0852-22-6014(建設DX推進室)
【その他】
FAX 0852-25-6329
e-mail gijyutsu@pref.shimane.lg.jp
※入札参加資格、電子入札については、土木総務課建設産業対策室(0852-22-5185)にお問い合わせください。