島根この100年平成元(1989)年〜平成13(2001)年
21世紀への橋渡しとなる平成は、島根県がアジアにはばたいた時代。平成元年、古くからつながりのある韓国・慶尚北道と姉妹提携を結ぶなど、環日本海諸国との交流の輪が広がった。また、全国規模のイベントが相次いで開かれ、力を合わせた取り組みで成功を収めた。
県立大学の開学、県立美術館の開館、県立中央病院の移転新築など、県民生活を支える教育、文化、医療の施設の充実が一層図られた。
全国育樹祭開催
平成3年9月、第15回全国育樹祭が三瓶山北の原(大田市)に皇太子さまをお迎えして開かれた
慶尚北道と姉妹提携
平成元年、県は、韓国・慶尚北道と姉妹提携。澄田知事と金知事が宣言書に署名、幅広い交流を誓い合った。5年には中国・寧夏回族自治区、6年には中国・吉林省と、それぞれ友好提携を結び、環日本海交流を進めている
カゼ台風
平成3年9月、台風19号が島根県を襲い、松江市で観測史上最大の最大瞬間風速56.5メートルを記録するなど、県内全域で風による大きな被害が出た。写真は、電柱が倒れた松江市内
中国横断道全線開通
中国横断自動車道広島浜田線が平成3年12月、全線開通。浜田−広島間が従来より1時間短縮されて1時間半で結ばれた
超高速船が就航
平成5年4月、隠岐航路に超高速船「レインボー」が1日2往復で就航。写真は、七類港に初入港したレインボー
石見空港開港
平成5年7月、石見地方待望の石見空港が、益田市市原町に開港した
地球環境子供サミット
平成6年8月、国連地球環境子供サミットが松江市のくにびきメッセを主会場に開かれ、県内外、海外の中学生が地球環境保護について語り合った
ねんりんピック
平成7年10月、第8回全国健康福祉祭島根大会(ねんりんピック'95しまね)が松江市を主会場に、全国1万人以上の高齢者の方を集めて開催された。写真は三瓶山西の原高原周辺コースで行われたマラソンの様子
加茂岩倉遺跡
平成8年10月、加茂町岩倉の農道工事現場から、弥生時代の銅鐸が発見され「加茂岩倉遺跡」と名付けられた。その後、確認された銅鐸は、全国最多の39個に上った
古代出雲文化展の開催
「古代出雲文化展〜神々の国悠久の遺産」が平成9年、東京、松江、大阪の3会場で開かれた。荒神谷遺跡の銅剣や加茂岩倉遺跡の銅鐸などが一堂に公開され、島根の魅力を全国に発信した。写真は、大阪会場
三隅火電が営業運転
平成10年6月、三隅町岡見の中国電力三隅火力発電所1号機(出力100万キロワット)が営業運転開始
県立美術館オープン
水との調和などをテーマにした島根県立美術館が、平成11年3月、松江市袖師町の宍道湖岸にオープンした
縄文の埋没林
平成11年、大田市三瓶町多根の水田で、4300年前(縄文時代後期)に火山活動で埋没した杉の巨木が確認された。立ち木がまとまった形で見つかったのは全国で初めて
県立中央病院
県立中央病院(出雲市)が、県の基幹病院として機能の充実を図るため移転新築し、平成11年8月に開院した
巨木の柱出土
平成12年4月、出雲大社の境内遺跡で、平安時代後期(12世紀)ごろの本殿を支えた3本の柱の根元部分が出土。当時の本殿が高さ48メートルだったという言い伝えを裏付ける発見として注目を集めた
アクアスが開館
平成12年4月、浜田市と江津市にまたがる石見海浜公園に、中国四国地方最大規模の水族館アクアスがオープンした
山陰道(安来〜宍道間)が開通
〜宍道間)が開通(写真)"title="山陰道(安来〜宍道間)が開通(写真)"hspace="20"width="369"height="252"align="left">
平成13年3月山陰道(安来〜宍道間)が開通した
年号 | 事象 |
---|---|
1989(昭和64)年 (平成元) |
松江菓子博覧会開催、73万人が入場 島根医科大学で国内初の生体肝移植実施 大韓民国・慶尚北道と姉妹提携 消費税導入 東西冷戦終結宣言 |
1990(平成2)年 | 中海・宍道湖水質保全計画決定 石見町で学校給食による805人の集団食中毒発生 島根・鳥取両県協議会で県境問題について合意、両県知事が協定書に調印 日本人初の宇宙飛行士秋山豊寛が乗るソ連のソユーズ打ち上げ 東西ドイツ統一 |
1991(平成3)年 | 出雲空港2,000メートル滑走路が完成 山陰合同銀行とふそう銀行が合併 台風19号が島根県を直撃、県内で176億円の被害 皇太子さまをお迎えして第15回全国育樹祭を三瓶山で開催 中国横断道広島〜浜田線全線開通 県立青少年の家「サン・レイク」がオープン 雲仙普賢岳で大規模火砕流発生 ソ連消滅 |
1992(平成4)年 | 県が「定住元年」と位置付け、定住対策始動 第5回全国スポーツ・レクリエーション祭を開催 リオデジャネイロで地球環境サミット開催 |
1993(平成5)年 | 隠岐航路にレインボー就航 浜田市に県立国際短期大学が開学 県営石見空港が開港 くにぴきメッセが開館し、しまねEXPO93を開催 中国・寧夏回族自治区と友好協定 Jリーグ開幕 北海道南西沖地震 |
1994(平成6)年 | 多伎町小田で中国人94人が密入国 斐伊川放水路事業起工 出雲市議会で全国自治体で初の自動販売機規制の条例可決 国連地球環境子供サミット開催 中国・吉林省と友好提携 県情報公開制度スタート |
1995(平成7)年 | 出雲市に県立看護短期大学が開学 中海圏域振興へ島根・烏取両県協議会発足 第8回ねんりんピック95しまね開催 島根大学に工科系2学部開設 いきいきプラザ島根オープン 阪神淡路大震災 地下鉄サリン事件 |
1996(平成8)年 | 澄田知事が農地利用による全面干拓再開を要請 出雲〜広島西を結ぶエアコミューター路線開通、11月に小松便も就航 出雲〜札幌便就航 加茂岩倉遺跡で大量の銅鐸が出土第34回 技能五輪全国大会inしまねの開催 ペルー日本大使公邸をゲリラが襲撃 |
1997(平成9)年 | 古代出雲文化展を東京、大阪、松江で開く 県内で地震、益田市で震度5強 全国野鳥保護のつどい 第5回地域伝統芸能全国フェスティバル開催 消費税5%に 香港返還 |
1998(平成10)年 | 荒神谷遺跡出土の青銅器が県内5例目の国宝に 山陰道の安来道路開通 中国電力三隅火力発電所1号機営業運転スタート 冬季オリンピック長野大会開催 明石海峡大橋開通 |
1999(平成11)年 | 三瓶山で縄文時代の埋没林発見 松江市に県立美術館開館 県立女性総合センター「あすてらす」開館 県立中央病院が移転開院 雲南、隠岐地域で広域連合スタート ゆうあいピックしまね大会開催 第9回全国産業教育フェア島根大会開催 全国マルチメディア祭99inしまね開催 臓器移植法に基づく初の脳死移植を実施 国旗・国歌法成立 欧州単一通貨(ユーロ)参加 |
2000(平成12)年 | 浜田市に県立大学開学 しまね海洋館「アクアス」開館 浜田市に「いわみーる」開館 中海本庄工区干拓の中止が決定 鳥取県西部地震で安来市、能義郡に被害 介護保険制度がスタート 出雲大社で平安時代の本殿の柱が出土 「石見銀山遺跡」の世界遺産暫定リストへの登載決定 |
2001(平成13)年 | 山陰道(安来〜宍道間)が開通 ソフトビジネスパーク島根オープン JR山陰本線高速化開業 島根県立宍道湖自然館ゴビウス開館 |
時代語録
時代語録をご紹介します。
未来への橋をかける平成1989〜KEY-WORD
- おやじギャル('89)
- 成田離婚('89)
- バブル崩壊('90)
- きんさん・ぎんさん('91)
- 冬彦さん('92)
- リストラ('92)
- 就職氷河期('94)
- お受験('94)
- 「同情するなら金をくれ」('94)
- O157による食中毒('96)
- アムラー('96)
- アニメ「もののけ姫」公開('97)
- キレる('98)
- 厚底サンダル('99)
- 着メロ('99)
- 「だんご3兄弟」大ヒット('99)
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp