7月18日(火)、大田市三瓶町志学にある志学まちづくりセンターにおいて地元に高齢者の方を対象に、高齢者交通安全・防犯講習会を開催しました。
当日は、「運転・歩行能力診断装置」による判断力、動作力診断や「横転シュミレーション」によるシートベルト着用効果体験を行ったほか、株式会社スズキ自販島根の協力により、セーフティ・サポートカー「サポカー」、「電動車いす」の乗車体験を行いました。
参加者からは「色々な機材を使い、とても参考になった。交通事故ががなくなるよう今日の体験を生かして気をつけていきたい。」の声が聞かれ交通安全意識の高揚が見られた有意義な講習となりました。