フィッシングについては
フィッシングをしている偽のホームページを発見したり、フィッシングと思われるメールが来たなど、フィッシングに関する情報提供をお願いします。
なお、具体的な被害の相談については、下記の「警察相談電話(0852-31-9110または#9110)」へお問い合わせください。
フィッシングとは
銀行やクレジットカード会社などの企業を装った電子メールやホームページを用いて個人の金融情報等を聞き出そうとする犯罪手口です。
例として、
- クレジットカード番号
- キャッシュカード番号
- 暗証番号
- 住所、氏名、電話番号
- オークション
- プロバイダ
- 電子メールアカウント
- インターネットバンキングの識別符号(ID・パスワード)
などの情報を聞き出そうとします。
個人の金融情報が漏れると、これを悪用して現金を引き出されたり、不正送金されたり、本人になりすまして不正な売買をされるなど、犯罪に巻き込まれたり、被害に遭うおそれがあります。
このため、個人情報やカード情報などを問い合わせる不審な電子メールやホームページ、ポップアップには注意が必要です。
情報提供の方法について
警察相談電話(0852-31-9110または#9110)ヘご連絡ください。
留意事項
- 内容によっては調査および回答に時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。
- 島根県にお住まいの方又は島根県の企業や学校に通っておられる方以外は、地元の警察本部又は警察署にご相談下さい。
(都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧)(外部サイト)