• 背景色 
  • 文字サイズ 

麻薬取扱者免許継続申請について

麻薬を取り扱うためには、麻薬及び向精神薬取締法第3条の規定により麻薬取扱者の免許を取得することが必要です。松江保健所管内の業務所であって、麻薬免許証の有効期限が令和5年12月31日までの麻薬取扱者免許を継続される方は、令和5年11月24日(金)~11月30日(木)の間に継続申請の手続を行ってください。

 

提出書類等

1.麻薬施用者・麻薬管理者

●提出書類

・麻薬取扱者免許申請書(word35KB)(pdf50KB):記載例(pdf150KB)1部

・診断書(word18KB)(pdf33KB)1部

 ※証明日から1ヶ月以内のもの

●手数料

・3,900円(現金)

 

2.麻薬小売業者

●提出書類

・麻薬取扱者免許申請書(word35KB)(pdf50KB):記載例(pdf81KB)1部

・組織図:記載例(pdf205KB)1部

 ※法人のみ必要であって、業務を行う役員の範囲を示す書類

・診断書(word18KB)(pdf33KB)1部

 ※証明日から1ヶ月以内のもの

 ※法人の場合は、その業務を行う役員全員

 ((株式会社(特例有限会社含む)においては、代表取締役及び麻薬免許に係る業務を担当する取締役全員)

 ※同一法人の複数の店舗について継続申請する場合は、正本を添付した店舗以外については、写しでも可

 

●手数料

・3,900円(現金)

 

3.麻薬卸売業者

●提出書類

・麻薬取扱者免許申請書(word35KB)(pdf50KB):記載例(pdf151KB)1部

・組織図:記載例(pdf205KB)1部

 ※法人のみ必要であって、業務を行う役員の範囲を示す書類

・診断書(word18KB)(pdf33KB)1部

 ※証明日から1ヶ月以内のもの

 ※法人の場合は、その業務を行う役員全員

 ((株式会社(特例有限会社含む)においては、代表取締役及び麻薬免許に係る業務を担当する取締役全員)

 ※同一法人の複数の店舗について継続申請する場合は、正本を添付した店舗以外については、写しでも可

●手数料

・14,600円(現金)

 

4.麻薬研究者

●提出書類

・麻薬取扱者免許申請書(word35KB)(pdf50KB):記載例(pdf77KB)1部

・診断書(word18KB)(pdf33KB)1部

 ※証明日から1ヶ月以内のもの

●手数料

・3,900円(現金)

 

提出先

 島根県・松江市共同設置保健所薬事・感染症対策課(〒690-0011島根県松江市東津田町1741-3)

 

提出期間

 令和5年11月24日(金)~11月30日(木)

 


お問い合わせ先

松江保健所

〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3(いきいきプラザ島根3階)

(お知らせ)
 松江保健所は平成30年4月から島根県と松江市が共同で設置運営しています。
 従来、松江保健所が行っていた業務のほとんどは引き続き同じ場所で行いますが、一部取扱いが変更になったものがあります。
 変更となった業務、手続きについてはお問合せください。

  TEL 0852-23-1313(代表)
  FAX 0852-21-2770 / 0852-31-6694
  matsue-hc@pref.shimane.lg.jp