インフルエンザの流行状況について
インフルエンザ流行注意報を発令しています
県内の感染症発生動向調査における令和元年第50週(12月9日~12月15日分)の定点当たりの報告数が報告数が、定点あたり16.8人となり、インフルエンザ流行注意報の開始基準値である定点あたり10.0を上回りました。
今後、インフルエンザがさらに流行する可能性がありますので、地域の流行情報に注意するとともに、感染予防と感染の拡大防止対策をお願いします。
- 県内流行情報の詳細はこちらをご覧ください。
⇒今シーズンのインフルエンザ流行状況(島根県感染症情報センター)
- 全国のインフルエンザの発生状況について
⇒インフルエンザに関する報道発表(厚生労働省)(外部サイト)
県民の皆様へ
など |
---|
- 予防啓発ポスター(マメゾウくん&アズキちゃんとしまねっこのコラボ・ポスター)
- 予防啓発チラシ
関連情報
島根県・全国の状況がわかります。
流行入り | 定点当り1.0以上 |
---|---|
流行注意報 | 定点当り10以上 |
警報 |
定点当り30以上 |
警報解除 | 警報(定点当り30以上)発令後、定点当り10以下 |
※流行注意報解除の基準値はありません。
定点当たり報告数=1週間に定点医療機関を受診した患者数/定点医療機関数
- 島根県感染症情報センターで週別、地区別の定点当たり報告数等のインフルエンザ情報について公開しています。
※シーズンとは
インフルエンザの流行時期にあわせて、例年、第36週~翌年第35週までの1年間をシーズンとしています。
県でもこの基準に沿って、注意喚起・情報提供等を行います。
(2019/2020シーズンは2019年9月2日から2020年8月30日です)
これまでの流行状況
- 詳細は島根県感染症情報センターで確認してください。
□2019(R1)/2020(R2)シーズンの発表状況について
注意報・警報について
- 令和元年第50週(12月9日~12月15日)の定点当たりの報告数が流行注意報発令の基準値としている定点当たり10.0を上回り、16.8人となったため、令和元年12月18日に注意報の報道発表(外部サイト)を行いました。
流行入りの発表について
令和元年第48週(11月25日~12月1日)の定点当たりの報告数が流行開始の目安としている定点当たり1.0を上回り、1.7人となったため、令和元年12月4日に流行入り報道発表(外部サイト)を行いました。
□昨シーズン(2018/2019)の状況について
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する相談
【フォローアップセンター】(自宅療養中・療養後の体調・療養生活に関すること、待機期間・濃厚接触者に関すること)
自宅療養者へお知らせされている、フォローアップセンターの番号へおかけ下さい。
【健康相談コールセンター】(症状のある方へ医療機関のご案内、無料検査の検査場所・検査の種類等のお問合せ、後遺症に関すること、予防や消毒などの一般的なご質問など)
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する相談
【フォローアップセンター】(自宅療養中・療養後の体調・療養生活に関すること、待機期間・濃厚接触者に関すること)
自宅療養者へお知らせされている、フォローアップセンターの番号へおかけ下さい。
【健康相談コールセンター】(症状のある方へ医療機関のご案内、無料検査の検査場所・検査の種類等のお問合せ、後遺症に関すること、予防や消毒などの一般的なご質問など)
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900