しまねのがんハンドブック(令和4年3月作成)
しまねのがんハンドブックは、がんと診断された患者さんに寄り添い、支えることの助けとなることを目指して作成した
「しまねのがんサポートブック(平成29年3月発行)」の更新版として作成しました。
がん患者さんやご家族が、島根県内で療養生活を行うために役立つ様々な情報をまとめています。
治療の選択や副作用に関わる悩みのほか、治療費などの経済的な問題や仕事の悩み、療養環境や家族の悩みなど、
療養上の悩みはお一人おひとり異なります。
適切な情報や支援を活用され、不安や悩みを少しでも軽減して尊厳のあるご自分らしい療養生活を行う手かがりとして
ぜひ、本書をお役立てください。
しまねのがんハンドブック(令和5年3月)(A4)(PDF10.3MB)
しまねのがんハンドブック(令和5年3月)(A4サイズ2UP)(PDF8.11MB)
(令和5年3月更新)
----------------------------------------------------------------------------------------------
※印刷はいたしかねます。
冊子での配布は行っておりませんので、ダウンロードしてご活用ください。
お問い合わせ先
健康推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・疾病療養支援グループ(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援グループ(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進グループ(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・医療保険グループ(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5624
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp
・疾病療養支援グループ(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援グループ(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進グループ(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・医療保険グループ(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5624
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp