• 背景色 
  • 文字サイズ 

デイケア部門紹介

 

 退院したけれど働く自信がない、家にいると規則的な生活ができない、話し相手が欲しい、人付き合いがうまくできない・・・などの悩みや不安を持つ人たちが昼間通所し、6時間(デイケア)、場合によっては3時間(ショートケア)の活動を行います。それにより生活リズムを整えながら社会生活する意欲を養い、自立していくことを目的とした治療システムです。医師の指示が必要です。

 

通所日・通所方法

 

月〜金曜日(祝日と年末年始は休み)に開所しています。

専用マイクロバスによる出雲市駅〜センター、西出雲駅〜センター間の無料送迎を利用することもできます。

 

費用

 

 

医療保険が適用されます。障害者総合支援法の自立支援医療や市町村の通院費助成制度が利用できます。

 

スタッフ

 

医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、心理士などが担当しています。外部の講師を依頼することもあります。

 

活動内容

 

 1日に3〜4種類のプログラム活動を組み、年間を通し継続して実施します。遠足などの行事も計画・実施しています。

 プログラムは、生活技能訓練・集団精神療法・書道・茶道・料理・カラオケ・創作・スポーツ・パソコン・音楽療法・他・・・1年間におよそ20種類程度を実施するようにしています。

 

平成29年度4月から7月のデイケアプログラム←こちらをクリック

 

その他

 

  • 6時間(デイケア)参加の方には、昼食を無料で提供しています。
  • 参加するには、(現在通院している病院やクリニックの)主治医にご相談ください。

 

デイケア通所者の方へ

 

  • デイケアで来院の際も、診察券を総合受付に必ず出してください。
  • 予約していた日に通所できなくなった場合は、事前にデイケア(0853ー30ー0556)まで連絡してください。

 

 


お問い合わせ先

こころの医療センター

〒693-0032 島根県出雲市下古志町1574-4
℡   0853-30-0556
FAX 0853-30-2000