施設のご紹介
【住所】島根県出雲市下古志町1574-4
【電話番号】0853-30-0556
【FAX番号】0853-30-2000
【ホームページURL】https://www.pref.shimane.lg.jp/sppmc/
【メールアドレス】kokoronoiryo@pref.shimane.lg.jp
施設概要
- 診療開始年月日昭和44年8月25日
- 開設者名島根県病院事業管理者山口修平
- 病院長名小林孝文
- 標榜科精神科、神経内科、心療内科
- 病床数224床(うち児童思春期ユニット26床)
- 1日平均外来患者数108人(令和3年度実績)
- 1日平均入院患者数161人(令和3年度実績)
- 敷地面積43,142平方メートル
- 延床面積病院本体16,167平方メートル若松分校898平方メートル
研修・認定施設一覧
- 精神科救急医療施設、精神保健福祉法応急入院指定病院
- 障害者自立支援法指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 心神喪失者等医療観察法指定通院医療機関
- 心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関
- 指定難病医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 感染症予防法結核指定医療機関
- 原爆被爆者援護法被爆者一般疾病医療機関
- 日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設
- 臨床研修協力施設
(臨床研修病院群名鳥取大学医学部付属病院)
(島根県立中央病院の臨床研修協力施設)
11.地域医療病院実習協力医療機関
(島根大学医学部)
当センターの特徴
当センターは、公立の精神科病院として、昭和44年の開設以来、地域での精神科医療の中心的役割を果たしてきましたが、平成20年2月の新築移転を機に、精神科救急や専門外来の機能を強化しています。
特徴として、精神科救急・急性期治療、児童思春期の外来・入院治療、総合リハビリテーション機能などの充実が挙げられます。また、地域における精神保健医療福祉サービスなどとの連携もさらに密にすることをめざしています。
外来治療
広く精神科疾患の診療を行っています。他精神科医療機関からの紹介も多く、診断・治療に留まらず、社会復帰を志向した診療を展開しています。一般外来と児童思春期外来を分けていることも特徴です。1日平均外来患者数は1日平均約105人(一般外来86名、児童思春期外来19名)です。
入院治療
病床は、5病棟224床で、閉鎖病棟4カ所、開放病棟1カ所(児童思春期病棟)に分かれています。平成27年度の入院は、275件です。
疾患の内訳は、統合失調症性障害の占める割合が減り、気分障害、神経症性障害などの割合が増える傾向にあります。
地域との連携
デイケア、精神科作業療法、訪問看護等を通じ、QOLの向上や社会復帰を促進し、精神保健福祉士の関与により、関係機関との円滑な連携を図っています。
医師サポート体制
- 精神保健指定医資格取得の支援、実績があります。
- 児童思春期病棟(26床)があり、多数の症例が経験できます。
- 子育てしながら仕事をできるよう産休・育休の取得、時間短縮等配慮しています。
- 診察に専念できるよう事務補助を行う医療クラークを配置しています。
お問い合わせ先
こころの医療センター
〒693-0032 島根県出雲市下古志町1574-4 ℡ 0853-30-0556 FAX 0853-30-2000