益田赤十字病院
【病院外観】
院長木谷光博からのメッセージ
益田赤十字病院は昭和29年4月に開設され、島根県西部(益田圏1市2町、人口約60,000人)に位置し、地域の中核病院として高度医療、救急医療を期待されております。少子高齢化社会を背景に医療提供体制の見直しがなされる中、当院は急性期医療を担う病院として機能しており、圏域の救急患者の約80%(救急車受け入れ年間約2,500件)を診療しています。
基本方針は医療連携を推進し、地域医療に貢献することであります。とりわけ血液透析、急性心血管疾患、脳血管障害、関節疾患、消化器疾患、小児疾患などを専門に取り組んでおり、また、地域周産期母子医療センターとして圏域唯一の分娩施設です。多様化する患者様の価値観を尊重し、チーム医療を推進しています。初期研修医・後期研修医も活躍し、地域医療の重要性と楽しさを学んでいただいています。
当院は赤十字病院として命の尊さ、人道を貫き、患者様と医療従事者との良いコミュニケーションを築くことを目指します。
また、平成27年12月に移転しました新病院は、研修実習施設の充実、災害対策等を考えた設計となっており、「いつどんな時でも地域の医療を守り続ける病院」、「地域の医療活動の拠点となり、地域の中核施設として発展をもたらす病院」を目指します。
事務部長立石正計からのメッセージ
島根県西部の益田市に位置する益田赤十字病院は、北は日本海、南は中国山脈に囲まれて自然豊かな所です。交通は、萩・石見空港が近く(車で約10分)にあり、東京・大阪に直通便があり(大阪便は7月~8月の夏季限定)、鉄道では山口・萩に70分、津和野に30分、出雲に105分で観光地に隣接しています。
圏域の中核病院として高度医療設備を整え、急性期医療を中心に病病・病診連携による地域に根ざした医療を行っています。診療科は21科で、臨床研修指定病院の教育施設となり、日本外科学会のほか、各種学会の研修施設として認定を受けています。
診療科
●診療科21科
内科、呼吸器内科、消化器内科、血液内科、内分泌・代謝内科、脳神経内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻いんこう科、眼科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、病理診断科、総合診療科
●各診療科紹介http://masuda.jrc.or.jp/department(外部サイト)
●施設の状況http://masuda.jrc.or.jp/hospitalguide/history(外部サイト)
生活情報
観光
医光寺(雪舟庭園)、萬福寺(雪舟庭園)、大喜庵、県立万葉公園、匹見峡
レジャー
ボーリング場、スキー、温泉、キャンプ場(匹見峡)、オートキャンプ場(島根県立万葉公園)、鮎釣り(高津川)、ヤマメ釣り(匹見峡)、海釣り(タイ、ヒラメ、グレ、カンパチ、イサキ、アジ、キス、イカなど)、海水浴・サーフィン・マリンスポーツ
歴史、文化、芸術
高津柿本神社(柿本人麻呂)、三宅御土居跡、益田市立雪舟の郷記念館
島根県芸術文化センターグラントワ(石見芸術劇場・いわみ美術館)
伝統・芸能、祭り
石見神楽、益田祭り(4月)、益田水郷祭(8月)、八朔祭(9月)
水郷祭
高津川新大橋下流西側河川敷では屋台や売店が出され、花火大会、ホーランエーを
見て楽しむことができます。
石見神楽演目:大蛇(オロチ)
須佐之男命と大蛇の格闘シーンは見るものを圧倒します。
特産物
鮎(高津川)、ヤマメ(匹見川)、柚子(美都町)、アムスメロン、わさび(匹見町)、ぶどう、和牛
スポーツ
益田市営体育館・陸上競技場・テニスコート、島根県立サッカー場、さくらドーム(フットサル、テニス)、フィットネスクラブ、スイミングスクール
自然
匹見峡(キャンプ場)、高津川(鮎釣り)、島根県立万葉公園(キャンプ場)、三里ヶ浜(海水浴場)
教育
益田駅より5Km圏内に、小学校6校、中学校4校、県立高校2校、私立高校2校、益田市立図書館
小学校 |
中学校 |
||
---|---|---|---|
学校名 |
住所 |
学校名 |
住所 |
吉田小学校 |
698-0042 益田市中吉田町272 |
益田中学校 |
698-0035 益田市栄町14-6 |
吉田南小学校 |
698-0032 益田市水分町11-3 |
益田東中学校 |
698-0004 益田市東町14-48 |
益田小学校 |
698-0005 益田市本町7-17 |
高津中学校 |
698-0041 益田市高津3-14-1 |
高津小学校 |
698-0041 益田市高津1-34-1 |
東陽中学校 |
699-3671 益田市津田町740 |
安田小学校 |
698-3676 益田市遠田町758-1 |
|
|
豊川小学校 |
698-0012 益田市大谷町347-2 |
高等学校 |
|||
---|---|---|---|
学校名 |
住所 |
学科 |
|
島根県立 |
益田高等学校 |
698-0017 益田市七尾町1-17 |
普通・理数 |
益田翔陽高等学校 |
698-0041 益田市高津3丁目21番1号 |
総合・電子機械・電気・ 生物環境工学 |
|
私立 |
学校法人永島学園 明誠高等学校 |
698-0006 益田市三宅町7番37号 |
普通・福祉 |
学校法人七尾学園 益田東高等学校 |
698-0011 益田市染羽町1-24 |
普通 |
お問い合わせ先
医療政策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県健康福祉部 医療政策課 TEL0852-22-6698(医事グループ) 0852-22-6277(看護職員確保グループ) 0852-22-6276(地域医療支援第一グループ) 0852-22-6629(地域医療支援第二グループ) 0852-22-5251(医師確保対策室) FAX0852-22-6040 iryou@pref.shimane.lg.jp