県民の森赤来地区

 

県民の森トップページへのリンク画像|県民の森の概要ページへのリンク画像|登山マップトップページへのリンク画像|ふれあい講座トップページへのリンク画像|ふれあい講座レポートトップページへのリンク画像|アクセスページトップへのリンク画像

 

県民の森赤来地区の画像

県民の森赤来地区には、大万木山と琴引山、指谷山を繋ぐ縦走路を中心に、林道小田線へのルートも複数整備されていますので

様々なバリエーションで歩くことができます。

また、この地区の山林は明治10年に県有林となってから長年現場管理の中心となってきた地域でもあり、人工造林の古い歴史も持ちます。

 

登山コース紹介

県民の森赤来地区のコース案内図

 


 

琴引山へのルート(和恵縦走路、和恵ルート)

琴引山は県民の森には含まれませんが、県民の森から琴引山へのルートで、和恵縦走路、和恵ルートを整備しています。

 

1.和恵縦走路(和恵展望台〜琴引分かれ)

緊急時、祖父釜谷(じいがまだに)ルート、和恵ルートから林道へ出られます。

 

和恵縦走路コースガイド
ポイント コメント

和恵(わえ)展望台

和恵展望台の画像

林道小田線沿いの展望台で、車で来てブナ林を楽しむこともできます。

沖ノ郷山がみえます。

 

もりのすより車で約20分

和恵展望台から琴引山まで約5.5km

草ノ城(くさのじょう)山

草ノ城山山頂の画像

草ノ城山(標高976m)は昔の山城跡で、急を知らせるのろしをここからあげていたようです。

周辺には樹齢190〜240年生のブナ林がみられます。

 

(和恵展望台より約30分)

指谷の稜線がみえます

縦走路からところどころ県境の稜線がみえる画像

縦走路からはところどころ、県境(指谷)の稜線がみえます。

琴引分かれ

琴引分かれの画像

琴引分かれで和恵ルートと合流します。

(琴引分かれから琴引山まで約1.2km、約40分)

 

鞍部まで少し急坂で滑りやすいので注意ください。

琴引分かれから山頂まで

琴引き分かれを過ぎると県民の森から外れますが、鞍部から山頂までゆったりした登りが30分程続き、山頂前の笹原の広場に出ます。

山頂までは展望はありません。

 

森の中に入るので、雪やガスの時など道がわかりにくくなるときは、点々とたっている杉の木が目印になるそうです。

 

 

2.和恵ルート(きのこ園〜琴引分かれ)

県民の森きのこ園と琴引分かれを繋ぐルートです。琴引分かれまで約60分。

 

和恵ルートコースガイド
ポイント コメント

和恵ルート入口

 

和恵ルート入口の画像

県民の森きのこ園から造林地を抜けていきます。

(ほだ場があります)

 

造林地を進む

造林地を歩く画像

ほだ場を過ぎて、造林地の中を登り始めると、天然きのこ園があります。

 

 

和恵ルートの画像

きのこ園を過ぎると、林道石休線に出て、再び山の中へ入っていきます。

 

 

琴引山(1013m)

県民の森には含まれませんが、出雲国風土記にも登場し古くから信仰されてきた山です。

スキー場からのルート(佐見地区)の利用が多いようです。

そのほかに、敷波地区からのルート、野萱地区からのルート、琴麓地区からのルートもあります。

 

 

琴引山
みどころ コメント

琴引山山頂

琴引山頂の画像

山頂は狭いですが、360度見渡せる展望が開けています。

石塔があります。

琴弾山神社

琴弾山神社の画像

山頂直下の琴弾山神社

 

毎年秋(9月23日)に例祭が行われます。

琴弾山神社と由来

琴弾山神社の由来がかかれた看板の画像

琴弾山神社の階段を下りたところに由来が説明されています。

大神岩

大神岩の画像

スキー場からのルートにあります。巨石が重なりあった隙間には、方形の石が残っています。

また敷波地区からのルートには穴神琴弾岩という岩窟があり、大国主命の琴がある岩窟は穴神琴弾岩、またはこの大神岩ともいわれています。

 

指谷山のルート(指谷山縦走路、木地屋谷ルート)

3.指谷山縦走路

広島県庄原市高野町と島根県飯南町小田との境であるこの一帯は指谷山と呼ばれており、縦走路は県境沿いを歩きます。

島根側は県有林、広島県側は国有林となっており、島根県側は樹齢140〜240年生のブナ林が続きます。

アップダウンが多く、健脚向きコースです。

 

緊急時、明眼寺谷(みょうげんじだに)ルート、杉ヶ谷(すぎがたに)ルートから林道に出られます。

 

指谷山縦走路コースガイド
ポイント コメント

草峠(縦走路は林道をまたぎます)

草峠の画像

草峠は山陰と山陽を隔て、備後国(広島県福山市周辺)へ通じる峠として出雲国風土記にも記述があり、当時は「荒鹿坂(あらかさか)」と呼ばれていました。

ブナ林の尾根道

縦走路のブナ林の画像

ブナのグリーンシャワーの尾根道を進みます。

指谷奥までアップダウンが続きます。

オオイワカガミ

オオイワカガミの画像

指谷奥までは登山道の両脇にイワカガミが群生しています。

明眼寺谷(みょうがんじだに)ルート

明眼寺谷ルートのはしごの画像

緊急時、明眼寺谷ルートから林道小田線にも出られます。

 

分岐から5分程下って(急斜面で雨天時滑りやすいので注意ください)はしごを下り、約15分程で林道小田線に出ます。

 

杉ヶ谷ルート

杉ヶ谷ルートと作業道の分岐の画像杉ヶ谷ルートはしごの画像

緊急時、杉ヶ谷ルートから林道小田線にも出られます。

 

杉ヶ谷ルート分岐から約0.8km下ると作業道に下り(はしごあり)、林道小田線に出ます。

ロープ

指谷山手前のロープの画像

指谷山が近づいてくると、ロープが設置してあります。

滑りやすいので注意してください。

 

大万木山〜指谷山縦走路

指谷山縦走路の稜線の画像

歩いてきた縦走路が一望できます

(奥は大万木山)

 

4.木地屋谷ルート(もりのす〜木地屋谷展望台)

もりのすを起点に往復できる木地屋谷ルートは手軽にブナ林を楽しめる美しいコースです。

ミズナラやブナの大木の中を進みます。秋の紅葉シーズンもおすすめです。

 

木地屋谷ルートコースガイド
ポイント コメント

登山口

登山口の画像

もりのす芝生広場とキャンプ場の間の林道木地屋谷線をお進みください。

(もりのす横の展示林から入ることもできます)

展示林入口(もりのす・キャンプ場隣)

展示林入口の画像展示林の画像

県有林の人工造林の歴史は古く、もりのす・キャンプ場隣には、杉105年生の展示林が整備されています。

木地屋谷ルートと合流する散策道が設置されています。

木地屋谷展望台周辺のブナ林

木地屋谷展望台付近のブナ林

ブナ、ミズナラ林を進む美しいルートです。

木地屋谷展望台

木地屋谷展望台の画像

広島県高野町側が見渡せる展望台。

ここから10分程で指谷山に到着します。

(指谷山の山頂は少し狭く、休憩にはこちらの展望台がおすすめです)

 

もりのすから木地屋谷展望台まで約70分

 

指谷山山頂から

指谷山山頂からみる神之瀬湖の画像

木地屋谷展望台から10分程で指谷山に到着します。

 

神之瀬川がみえます。

土打展望台

土打展望台からの眺めの画像

正面に和恵縦走路〜琴引山が一望できます。

眼下にもりのすもみえます。

 

木地屋谷ルートとの分岐から約20分

 

 

県民の森についての問い合わせ先

 

島根県中山間地域研究センター県有林管理スタッフ

TEL:0854-76-2302

FAX:0854-76-2553

 

 

企業広告
ページの先頭へ戻る