• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和元年健康づくりグループ表彰について

 

島根県では、健康長寿日本一を実現するため、「住民主体の地区ごとの健康づくり活動」を広める取組を進めています。

この度、地域で長年にわたり積極的な健康づくり活動を行っているグループの中から「島根県知事賞」「健康長寿しまね推進会議会長賞」受賞グループを決定し、表彰を行いました。

 

まめなくんの絵令和元年度健康づくりグループ表彰受賞者が決定しました表彰まめなくんの絵

 

星マーク健康づくりグループ選考結果星マーク

(令和元年10月11日選考)

  • 知事賞:1グループ
  • 健康長寿しまね推進会議会長賞:5グループ

 

島根県知事賞表彰メダル

 

〈知事賞〉**グループ名をクリックすると活動紹介のPDFを見ることが出来ます。**
圏域名

グループ名

委員講評

益田圏域健康長寿しまね推進会議

久々茂ふれあい・

いきいき友の会

(益田市)

(PDF:664KB)

 21年という長きにわたって活動を継続していることや市や市社会福祉協議会、食生活改善推進員など地区組織とうまく連携して活動している点、ボランティアグループの活動が高く評価されました。また、高齢者宅への弁当の配食やヤクルトの配布は地域づくりの視点からも大いに評価できる活動であり、絵手紙や小学生の手紙などを弁当に添えられるという温かい活動に感心したという評価を得ました。

 

 

健康長寿しまね推進会議会長賞表彰メダル

 

〈会長賞〉**グループ名をクリックすると活動紹介のPDFを見ることが出来ます。**
圏域名

グループ名

委員講評

松江圏域健康長寿しまね推進会議

能義地区健康推進会議

(安来市)

(PDF:586KB)

 活動を計画に基づいて実施し、取組を評価している点や長年続けられているゴキブリ団子の取り組みが高く評価されました。また、がん検診の受診率が向上していることや若い世代を巻き込む新たな取り組みもよい評価を得ました。

雲南圏域健康長寿しまね推進会議

古市自治会

まめでござる教室

(奥出雲町)

(PDF:629KB)

 男性が参加したいと思えるような企画を考えている点や幼児園児と交流している点がよい評価を得ました。自治会や健康づくり推進員と協力して参加者が増えるよう頑張っており、大きな単位での活動が難しい地域における少人数グループの取組の模範となる活動であるという評価もありました。

浜田圏域健康長寿しまね推進会議

はつらつ健康教室

(浜田市)

(PDF:762KB)

 多様な活動には目を見張るものがあり、班に分かれて誰もがリーダーになり活動するという工夫が素晴らしく、参加者全員が企画・実施している点は活動の継続性につながっていると評価されました。また、週1回活動されていることや継続した情報発信が行われていること、会参加への送迎も助け合いの中で行われており、見守りも兼ねた活動となっていることが高く評価されました。

益田圏域健康長寿しまね推進会議

木部地区健康を守る会

(津和野町)

(PDF:935KB)

 公民館を中心とした、地区全体での取り組みも多く、健診会場や健康教室への送迎を実施するなど小さな拠点づくりにも通じる活動であるとよい評価を得ました。24年間もの長い期間、メンバーが変わる中、週1回活動していることや、事業計画や具体的な目標設定を毎年度行うことが継続した活動につながっていると高い評価を得ました。

隠岐圏域健康長寿しまね推進会議

下西まめな会

(隠岐の島町)

(PDF:1,298KB)

 男性の参加率が高いことがよい評価を得ました。男性が積極的に手伝っており、頑張っている印象を受けました。また、運営委員会が各地区組織の代表で構成されており安定的な組織、運営体制がある点がよいとされました。

 

表彰式

 

まめなくんとしまねっこの図・表彰式の様子

表彰式には「久々茂ふれあい・いきいき友の会」の代表・日比さんが出席されました。

藤原副知事からは表彰状を授与され、健康長寿しまね推進会議森本会長からは副賞を贈呈されました。

賞状を授与される画像

 

副知事との記念撮影も行われました。

〈健康づくりグループ表彰事業受賞者及び関係者のみなさんと〉

副知事や関係者ととも撮影した集合写真

 

 

記念撮影後、8020よい歯のコンクール受賞者や知事感謝状授与の方々とともに、副知事との懇談の場が設けられました。

みなさん日頃の健康づくり活動の様子などをお話しいただき、和やかな雰囲気のなか楽しい懇談となりました。

なごやかに懇談中の日比さんの画像.懇談会の全体写真

 

 

☆健康づくりグループ表彰・知事賞受賞者コメント☆

〈久々茂ふれあい・いきいき友の会代表・日比さん〉

日頃からきばって取り組んでいるわけではないが、地区の協力体制が良い。

グループが協力しあって、「まちおこし(町興し)」ではなく「まちのこし(町残し)」として取り組んでいる。

 


お問い合わせ先

健康推進課