• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成20年健康づくり標語とグループの受賞決定!

健康づくり標語・グループ表彰式を行いました。

島根県は、健康長寿日本一を実現するため、健康づくり標語ならびに、県内の健康づくり活動を行っているグループを表彰し、健康づくりの取組を応援しています。今年度も、「健康づくり標語」と「健康づくりグループ」を募集し、平成20年11月21日(金)に知事室で表彰式を行いました。

表彰式の様子(写真1)表彰式の様子(集合写真)

 

 

選考結果

☆健康づくり標語☆

 

  • 応募総数1,072点(人845人)
  • 表彰作品は次のとおり

 

健康づくり標語受賞作品

所属機関・学校

島根県知事賞
(3)
あいさつみんなの心ひらく鍵 渚梨明

出雲市立岐久小学校1年

健康づくりの魔法のことば「いい腹八分」 郁夫

一般(安来市)

みんなに相いやなこ心の健康第一歩

松江市立内中原小学校5年

健康長寿しまね
推進会議会長賞

(3)

友達と仲良く遊ぶ元気な体も心も大きく育つ 勇介

浜田市立松原小学校3年

運動不危険なメタボの忍び足 克子

一般(吉賀町)

ガン検勇気を出して受けてみあなたの命は家族のいのち 太一

一般(松江市)

入選
(10)
朝ご赤黄食べよう心も体も良い調子 千尋

奥出雲町立鳥上小学校6年

にっこりと白い歯光すてきな笑みんなでかわ朝のあいさつ 実花 浜田市立松原小学校6年
歯みがきすっきりさわや心もはずむ 千聖

浜田市立松原小学校6年

すっちゃだあなたの体さけんでる 早紀

江津市立青陵中学校1年

睡眠明日への活脳への栄養 翔一

益田市立西南中学校2年

エレベータやめて歩け若返り 福栄

一般(出雲市)

おはようの挨拶交し流す老人クラブで認知の予防 千枝子

一般(江津市)

健康体足腰きた歩こう話そ人との和 君子

一般(邑南町)

あせっ悩んでストレス貯めいいことないマイペース! 慎司

一般(島根富士通)

健康は心と体キャッチボール

直彦

一般(島根富士通)

 

 

☆健康づくりグループ(県表彰)☆

 

  • 応募17グループ
  • 表彰作品は次のとおり

 

健康づくりグループ受賞一覧

グループ名

圏域

市町村

事業・活動の
開始年月日
(活動年数)

構成

人数

活動の特徴

島根県知事賞

(3)

安来市はくちょうの会 松江 安来市 平成2年
(18年)
223名

安来市糖尿病友の会として、安来能義地域糖尿病管理協議会の構成団体

として活動。患者だけでなく家族や予備軍等への働きがけを行い,市の

生活習慣病予防活動に貢献している。

幡屋地区健康を守る会 雲南 雲南市 昭和58年
(24年)
1,783名

雲南市幡屋地区の住民がお互いに協力して、生活習慣病予防を目指し、

活動を展開している。幼児から高齢者まで幅広い年齢層で活動しており、

市の健康づくり活動に貢献している。

日御碕の健康と環境を守る会 出雲 出雲市 昭和56年
(26年)
900名

超高齢化・少子化にある出雲市日御碕地区において、「健康で明るい街

づくり運動」を推進し、同地区の健康管理・環境改善活動の推進を図り、

市の健康づくり活動に貢献している。

健康長寿しまね

推進会議会長賞
(3)

上意東健康づくり推進協議会 松江 東出雲町 平成4年
(16年)

役員20名

(地区人口

465名中)

東出雲町上意東地区の住民が健康な生活を営むことを推進し、健康づくり

活動の啓発・振興を実践し、地域の健康づくり活動に貢献している。

元気で・長生き・港町 隠岐 隠岐の島町 平成8年
(12年)

役員16名

(地区人口

1,021名中)

隠岐の島町の港町地区自治会に健康福祉部を発足し、地区住民相互の健康

意識を高めている。高齢者の体力づくりや閉じこもり予防教室等実施し、

地域の健康づくり活動に貢献している。

畑迫声かけ会 益田 津和野町 昭和61年
(21年)

役員26名

(地区人口

783名)

津和野町畑迫地区の住民が、高齢者の1人暮らしが増えたため、お互いに声かけ、

健康づくりの普及を目的に活動している。

定期的に集まりを開催し、地域の健康づくり活動に貢献している。

 

 

懇談の様子

 

標語の島根県知事賞受賞者3名、グループの島根県知事賞受賞者3グループの関係者が出席されました。

当日は、松尾島根県副知事から表彰状が授与されました。

副知事のコメント

 「受賞おめでとうございます。マスコットキャラクターのまめなくんのように、まめ(元気)で過ごしましょう。県民運動の模範となる活動を、今後も引き続き取り組んでください。」

表彰後の懇談の様子(写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受賞者の声(抜粋)

「標語は、学校の先生から紹介があって取り組みました。」

「俳句を習ったことはないが、今までの体験を生かして取り組みました。」

「自分たちの地区に脳卒中が多く、婦人会を中心に食生活改善に取り組みました。《減塩》のために、お茶に漬物を出さないようにして効果がありました。また、地域のまつりで健康づくりコーナーを設置しています。」

「周辺の市町にも声をかけて、健康登山をしています。昨年は200人参加しました。今年は雨天で、保育園児と屋内でミニ運動会を実施しました。」


お問い合わせ先

健康推進課