- トップ
- >
- くらし
- >
- 国際交流・パスポート
- >
- 国際交流
- >
- しまねの国際化
- >
- イベントお知らせ・募集
- >
- 「2022交流の翼inしまね」島根県の外国青年の参加者を募集します!
「2022交流の翼inしまね」島根県の外国青年の参加者を募集します!
※募集は終わりました。
島根県と(公財)しまね国際センターは、島根県に住んでいる外国青年と日本青年が交流するプログラム「2022交流の翼inしまね」を開催します!
このプログラムに参加する島根県に住んでいる外国人住民を募集します。
詳しくは、募集チラシを見てください。
スケジュール・内容
[1]交流プログラム1回目
日時:10月22日(土)13:30〜16:30
会場:松江市市民活動センターSTICビル(松江市白潟本町43)
内容
・開会式
・自己紹介
・ゲーム
・交流プログラム2回目の説明
[2]交流プログラム2回目
日時:10月29日(土)10:00〜17:00
会場:宍道ふるさと森林公園(松江市宍道町佐々布3353ー2)
内容
今年のテーマは「森林理解」
・森林に関する話を聞きます。
・ネイチャートレイリング:森林公園の中をグループに分かれて歩き、チェックポイントでクイズに答えます。
・竹筒で調理した昼食を楽しみます。
・体験活動をします(内容は調整中)
参加できる人
【対象者】18歳〜30歳(2022年4月1日現在)の島根県に住んでいる外国人
【人数】21名(先着順です)
【言語】交流プログラムは日本語でやります。
英語、中国語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語は必要に応じて通訳します。
【その他】交流プログラムは[1][2]2回とも参加してください。(1回だけの参加はできません)
【参加費】原則無料(¥0)
※島根県内の移動にかかる公共交通機関の料金は(公財)しまね国際センターが負担します。
申し込み方法・申し込み締切
【申し込み方法】
下記の申込フォームを入力してください。
申込フォーム※外部サイト(MicrosoftFormsに移動します)
【申し込み締切】
令和4年10月12日(水)必着
先着順です。定員になったら締め切ります。
※募集は終わりました。
お問い合わせ
お問い合わせ先
文化国際課
島根県環境生活部文化国際課 【住所】 〒690-8501島根県松江市殿町1番地 【電話】 ○国際交流グループ/0852-22-6493 ○多文化共生推進スタッフ/0852-22-6470 ○文化振興室/0852-22-5878 ○島根県パスポートセンター/0852-27-8686 【FAX】 ○国際交流グループ・文化振興室/0852-22-6412 ○島根県パスポートセンター/0852-25-9506 【E-mail】 ○国際交流グループ bunka-kokusai@pref.shimane.lg.jp[ ○多文化共生推進スタッフ tabunka-kyousei@pref.shimane.lg.jp ○文化振興室 bunkashinko@pref.shimane.lg.jp ○島根県パスポートセンター passport@pref.shimane.lg.jp