大規模盛土造成地

 宅地耐震化推進事業は、平成7年の阪神・淡路大震災、平成16年の新潟県中越地震において、谷や沢、傾斜地を大規模に埋めた造成地(大規模盛土造成地)の滑動崩落による被害が多発したことを受け、このような被害を軽減することを目的として、平成18年度に創設された事業です。

 今後、南海トラフ巨大地震等大地震の発生が懸念されているため、島根県では市町村とともに、県民の皆様に大規模盛土造成地の位置及び規模を知っていただき、防災意識の高め、災害の未然防止や被害軽減に繋がるよう、「大規模盛土造成地マップ」の作成に取り組んでいます。

 

大規模盛土造成地とは

 2種類の大規模盛土造成地があります。

イメージ図

 大規模盛土造成地イメージ

 

滑動崩落とは

 造成地において、地震時に盛土が動いたり、崩れたりする現象のことです。

 滑動崩落が発生すると、大切な財産だけでなく、命さえも失われることがあります。

 平成7年の阪神・淡路大震災や平成23年の東日本大震災等でも、大きな被害が生じました。

 滑動崩落のイメージ図

 

大規模盛土造成地マップについて

 『大規模盛土造成地マップ』は、一団の住宅地の中で大規模盛土造成地と判定されたおおむねの位置を示したものです。

 宅地造成前後の新旧の地形図データをコンピュータ上で重ね合わせ、造成後の地盤の高さが造成前より高くなっているところで一定規模以上のものを大規模盛土造成地と判定しています。

 このため、マップに示された箇所が必ずしも危険ということではありません。

大規模盛土造成地の作成イメージ

 

大規模盛土造成地マップの公表

 島根県内の全ての市町村で大規模盛土造成地マップの作成が完了し、各市町村のホームページで公表しています。

 市町村名をクリックすると各市町村のホームページに移動し、大規模盛土造成地マップを閲覧することができます。

 

 ・松江市(外部サイト)

 ・浜田市(外部サイト)

 ・出雲市(外部サイト)

 ・益田市(外部サイト)

 ・安来市(外部サイト)

 ・大田市(外部サイト)

 ・江津市(外部サイト)

 ・雲南市(外部サイト)

 ・奥出雲町(外部サイト)

 ・飯南町(外部サイト)

 ・川本町(外部サイト)

 ・美郷町(外部サイト)

 ・邑南町(外部サイト)

 ・津和野町(外部サイト)

 ・吉賀町(外部サイト)

 ・海士町(外部サイト)

 ・西ノ島町(外部サイト)

 ・知夫村(外部サイト)

 ・隠岐の島町(外部サイト)

 

企業広告
ページの先頭へ戻る