一般国道9号仁摩温泉津道路(仮称)環境影響評価方法書に係る知事意見

一般国道9号仁摩温泉津道路(仮称)環境影響評価方法書に係る知事意見

 

(総括的事項)

 具体的路線のルート・構造や環境保全措置(例えば、騒音防止のための遮音壁や低騒音舗装の設置、希少な植物の移植等)については、今後の調査・予測の結果を基に、複数案の比較検討を行うことによる環境影響の回避・低減がなされるかどうかの検証を行う必要がある。

 なお、環境影響評価を行う過程において、項目の選定及び手法の選定等に係る事項に新たな事情が生じたときは、必要に応じ選定項目及び選定手法等を見直すとともに、追加的に調査、予測及び評価を行う等適切に対応するものとする。

 

(個別的事項)

1.大気、騒音等の調査・予測・評価地点は、計画路線周辺に環境の保全についての配慮が特に必要な学校、保育所及び社会福祉施設等があることを考慮して、選定する必要がある。特にインターチェンジやトンネルの設置等を計画する場合は、インターチェンジ部及びトンネル坑口部分等の特殊部については住居の状況を踏まえ、検討する必要がある。

 

2.工事に伴う濁水については、下流における利水や河川水質の状況及び河口部に鳴き砂があること等を踏まえ、必要に応じ水質の予測及び評価を行うものとする。

 

3.計画路線周辺では、地下水が簡易水道等として使用されていることや、泉源があることから、切土工事等の事業計画を踏まえ、必要に応じ事業に伴う地下水への影響について調査、予測及び評価を行うものとする。

 

4.計画路線周辺に地すべり防止区域等があることから具体的なルートを踏まえて、工事に伴う地盤への影響について、必要に応じ調査、予測及び評価を行うものとする。

 

5.現地調査により、オオタカ等の希少な猛禽類が確認されているので、調査を行うにあたっては、必要に応じ適切な調査を行うものとする。

 

6.動物相の状況の調査の結果、ほ乳類、鳥類、両生類・は虫類、魚類、底生動物及び昆虫類以外の動物についても、重要な種及びそれらの注目すべき生息地等が確認された場合は、予測及び評価を行う必要がある。

 

7.希少な動植物への凍結防止剤及び工事中の濁水等の影響についても、予測及び評価を行う必要がある。

 

8.計画路線周辺には、国史跡に指定されている石見銀山遺跡がある。特に仙ノ山や山吹城跡の山頂からの眺望は中近世の風景が偲ばれるものであり、これらの山頂から眺望される景観について調査、予測及び評価を行う必要がある。

 

9.建設発生土等については、搬出量、搬入量、再利用量、処分量及び搬出入方法等についても予測及び評価を行う必要がある。

  • 見出し1
企業広告
ページの先頭へ戻る