環境学習プログラム(中学校編)

タイトル中学校編の表紙

地球温暖化やオゾン層の破壊等、地球規模での環境問題の解決は21世紀における人類の大きな課題となっています。こうした問題を解決し、持続可能な社会を実現するには、現在の社会システムや私たちのライフスタイルを環境にやさしいものへと変えていくことが必要です。そのための環境教育・環境学習の推進は、その重要度が益々高くなってきました。

私たちが住む島根県は、海と山に囲まれ、緑豊かな山々からもたらされる清らかな水や心地よい大気に包まれ、四季が織りなす豊かな環境に恵まれています。この島根の環境を、次の世代に引き継ぐことが、私たちの願いであり、また責務であると言えます。

こうした認識の下に、環境に関する学習活動が県内隅々に広がるように、指導教材として「環境学習プログラム」を作成することとしました。これは昨年度および一昨年度作成した「小学校中学年から高学年編」および「幼児から小学校低学年編」に引き続き、地域貢献特別支援事業として島根県と島根大学が協力して作成したものです。

本プログラムが学校のみならず、地域や家庭などにおいて広く活用され、21世紀を担う島根の子どもたちが、環境問題に対する関心を深め、21世紀の循環型社会の構築主体として成長することを期待しています。

環境学習プログラムはPDFファイルにより作成されていします。

ご覧になる場合は、AdobeReader(外部サイト)が必要です。


タイトル

ページ数

(頁)

ファイルサイズ

(KB)

中学校編の目次

 はじめに

150.1

 第1章山と森の環境

23

1,890.3

 森のつくりを調べよう

(7)

(855.1)

 森林を支える大地の仕組み

(8)

(829.4)

 森林を支える小さな生物(菌類、細菌類)の働き

(3)

(73.5)

 マツ枯れを考える

(5)

(166.6)

 第2章水辺の環境

39

3,402.5

淡水と海水が混じり合う湖の環境を調べよう

(8)

(1,187.1)

 水の色は何の色だろう

(3)

(125.3)

 山とシジミの役割を考えよう

(3)

(123.2)

 湖を汚しているのは何か調べよう

(3)

(334.4)

 みんなの宍道湖

(3)

(116.4)

 身近な海岸を調べよう

(4)

 (442.1)

 岩石海岸の環境とそこに住む生物

(5)

(439.8)

 砂浜海岸の環境と海浜植物

(3)

(305.4)

 ビーチコーミングをやってみよう

(4)

(213.8)

 豊かな海を守り育てるには

(3)

 (240.2)

 第3章平地と農地の環境

34

 2,790.0

 バケツ稲作りに挑戦しよう、島根の米作りについて考えよう

(8)

(1,870.0)

 身のまわりの平地がどのように利用されているか調べよう

(2)

(79.8)

 土地利用マップを作成しよう

(2)

(112.0)

 土地利用のようすを情報公開、情報発信をしよう

(1)

(47.9)

 植物の健康診断をしよう

(4)

(538.0)

 土の体質検査をしよう

(2)

 51.5

 土の健康診断をしよう

(2)

31.2

 自然に返るものを見つけよう

(2)

 60.5

 土の中の小さな生き物の呼吸を見てみよう

(2)

46.0

 農業、食をめぐる問題について考えよう

(9)

73.5

 第4章自然の恵みと災害

29

1,280.0

 はじめに

(2)

(157.0)

 自然によってもたらされる恵みをさがそう

(3)

(190.0)

 集中豪雨による災害について調べよう

(4)

(128.0)

 集中豪雨はどのような時に発生するか調べよう

(4)

(59.1)

 地震災害を調べよう

(7)

(383.0)

 台風、集中豪雨に備えよう

(3)

(128.0)

 地震に備えよう

(3)

(145.0)

 水害、地震災害から避難しよう

(3)

(193.0)

 第5章生活の環境

28

916.0

 ごみゼロをめざして

(7)

(128.0)

 新エネルギーについて考え、省エネルギーを実行しよう

(5)

(115.0)

 ISO14001を取得しよう

(6)

(129.0)

 「まち探検」でまちの暮らしをさぐる

(4)

(194.0)

 環境問題へのアクション

(6)

(399.0)

 第6章これからの環境と私たちの行動 

21

917.0

 

 

 

 

 

 割りばしから見た環境問題

(9)

(233.0)

 京都議定書を通して考えよう

(6)

(240.0)

 私たちの住む地域を考えよう

(6)

(470.0)

 作成委員会・執筆者

50.0

企業広告
ページの先頭へ戻る