商業・サービス業感染症対応支援事業
新型コロナウイルス感染対策に取り組む飲食店などを支援します!
※各市町村での申請受付は終了しました。
申請された事業者様は、申請された市町村の担当窓口に実績報告書を提出してください。
1.事業概要
(1)補助対象業種
小売業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、鉄道業、道路旅客運送業、水運業
※風俗営業等に属する一部の事業を除く。
(2)補助対象経費
1)感染防止対策にかかる経費(飛沫拡散防止設備導入、マスク購入等)
2)新事業展開にかかる経費(飲食店のテイクアウト・デリバリー等(※2)への対応、店舗改修、備品購入、新商品開発等)等
※1.1)、2)併用可
※2.テイクアウト・デリバリーに新規参入を予定されている場合は、こちらを必ずご確認ください。
補助率 | 補助対象経費の4/5 |
---|---|
補助上限額 | 800千円(補助対象経費上限は1,000千円) |
補助下限額 | 80千円(補助対象経費下限は100千円) |
補助対象期間 | 令和2年4月7日から令和2年12月31日 |
(4)補助事業期間の延長について
飛沫拡散防止や非接触対策にかかる経費を対象に、商業・サービス業感染症対応支援事業の期間を令和3年1月31日まで延長可能とすることといたしました。
なお、市町村によって実施の有無や期間、対象経費等が異なりますので、店舗・事業所のある市町村商業担当課にお問い合わせください。
〇活用事例
・客席やレジでのアクリル板、パーティションの設置
・店舗入り口の自動ドア改修
・レジでのキャッスレス決済端末の設置
・換気設備の設置・改修など
※空気清浄機能を主たる機能とするものは対象外とします。
※マスク等の消耗品や、新事業展開にかかる経費は対象外とします。
2.Q&A・活用事例
3.申請手続き
店舗・事業所のある市町村商業担当課において申請を受け付けます。(申請可能な時期は、市町村により異なります)
市町村を通じた補助金となりますので公募要領や申請書類等は、各市町村へお問い合わせください。
市町村 | 担当部署 | 連絡先 | 詳細情報(外部リンク) |
---|---|---|---|
松江市 | 商工企画課 | 0852-55-5664 | 詳細はこちら(外部サイト) |
浜田市 | 商工労働課 | 0855-25-9501 | 詳細はこちら(外部サイト) |
出雲市 | 商工振興課 | 0853-21-6541 | 詳細はこちら(外部サイト) |
益田市 | 産業支援センター | 0856-31-0341 | 詳細はこちら(外部サイト) |
大田市 | 産業企画課 | 0854-83-8073 | 詳細はこちら(外部サイト) |
安来市 | 商工観光課 | 0854-23-3104 | 詳細はこちら(外部サイト) |
江津市 | 商工観光課 | 0855-52-7494 | 詳細はこちら(外部サイト) |
雲南市 | 商工振興課 | 0854-40-1052 | |
奥出雲町 | 商工観光課 | 0854-54-2504 | 詳細はこちら(外部サイト) |
飯南町 | 産業振興課 | 0854-76-2214 | 詳細はこちら(外部サイト) |
川本町 | 産業振興課 | 0855-72-0636 | 詳細はこちら(外部サイト) |
美郷町 | 産業振興課 | 0855-75-1214 | 詳細はこちら(外部サイト) |
邑南町 | 商工観光課 | 0855-95-2565 | 詳細はこちら(外部サイト) |
津和野町 | 商工観光課 | 0856-72-0652 | 詳細はこちら(外部サイト) |
吉賀町 | 産業課 | 0856-79-2213 | 詳細はこちら(外部サイト) |
海士町 | 交流促進課 | 08514-2-0017 | 詳細はこちら(外部サイト) |
西ノ島町 | 観光定住課 | 08514-7-8777 | 詳細はこちら(外部サイト) |
知夫村 | 地域振興課 | 08514-8-2211 | 詳細はこちら(外部サイト) |
隠岐の島町 | 商工観光課 | 08512-2-8575 | 詳細はこちら(外部サイト) |
《事業全般に関するお問い合わせ先》
・島根県商工労働部中小企業課(TEL:0852-22-5655)
・島根県西部県民センター商工観光部商工振興課(TEL:0855-29-5649)
県の交付要綱・実施要領は下記のとおりです。
商業・サービス業感染症対応支援事業費補助金交付要綱(PDF:226KB)
島根県商業・サービス業感染症対応支援事業費補助金交付要綱(PDF:226KB)
商業・サービス業感染症対応支援事業費補助金実施要領(PDF:276KB)
お問い合わせ先
中小企業課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 ・金融グループ(県内中小企業に対する融資、貸金業法及び割賦販売法、信用保証協会などに関すること)TEL:0852-22-5883 ・団体グループ(中小企業等協同組合法、事業継続力強化アドバイザー派遣事業などに関すること)TEL:0852-22-6554 ・商業・サービス業支援グループ(大規模小売店舗立地法、地域商業等支援事業、官公需などに関すること)TEL:0852-22-5655 ・経営力強化支援室(事業承継総合支援事業、経営革新計画、中小企業・小規模企業支援計画などに関すること)TEL:0852-22-5288 FAX:0852-22-5781 E-mail:keiei@pref.shimane.lg.jp