食品商談会事前研修会
商談会では、限られた時間の中でバイヤーに興味を持ってもらい、話を聞いてもらう必要があります。
商談する際に必要な基礎知識や資料作成方法などを習得し、成約率の向上に繋げることを目的に研修会を開催します。
研修の内容について
応募についての詳細はこちらをご確認ください。
【講師】
有限会社アイ.ビー.エス代表取締役
飯塚理夫様
首都圏や中四国の質販スーパー等に食品の販売をされており、過去に実施した各研修事業の講師として島根県との関わりが深い方です。
出雲市出身。
【対象事業者】
・商談会(島根県産品マッチング商談会、アグリフードEXPOオンラインなど)に参加を予定している事業者
・その他の展示商談会(スーパーマーケット・トレードショー2021、第17回シーフードショー大阪など)に参加を予定している事業者
【日時】
令和3年1月22日(金)10:30~15:00
【オンライン会場】
(東部会場)
島根県松江合同庁舎6階601会議室(松江市東津田町1741ー1)
(西部会場)
島根県益田合同庁舎5階大会議室(益田市昭和町13ー1)
東部1会場(松江)、西部1会場(益田)で開催します。ご都合の良い会場を選んでお申し込みください。
※オンラインによる講義のため、2会場同時開催とします。
【内容】
(1)10:30~12:00「商談会の基礎知識」(オンライン講義)
・商談会事前準備からバイヤーへの後日フォローまでの一連の流れや対策について
・コロナの影響により、導入の増えているオンライン商談の特徴や注意点について
(2)13:00~15:00「製品構造整理シート、FCPシートの作成」
・成約率の向上に繋げるための資料作成方法等について
※受講者が後日作成したFCPシートを講師が添削しフィードバックします。
【その他】
・発熱、体調不良が認められる場合は参加をご遠慮ください。
・マスク着用及び会場入退出時の手指の消毒をお願いします。
・新型コロナウイルスの感染状況によっては本研修を中止する場合がございます。
・昼食は各自ご準備ください。
・その他ご不明な点は事前にお問い合わせください。
参加申込みについて
各事項ご確認のうえ、メールまたはFAXにてお申し込みください。
【参加費】
無料。ただし、研修会場までの交通費等は参加者の負担となります。
【準備物】
(1)自社商品のFCPシート(ホームページ掲載の様式または任意様式)
別添様式を参考に記載したものを当日持参してください。
(2)筆記用具
【参加者数の制限】
各会場30名程度
※定員を大幅に上回る応募があった場合は申込み先着順とします。
【申込方法】
令和3年1月18日(月)までに
申込書を下記担当者あてメールまたはFAXでご提出ください。
【各種様式】
【問合せ及び申込書提出先】
しまねブランド推進課
食品産業支援第二グループ/川合
TEL:0852-22-5122
メール:tenjikai1@pref.shimane.lg.jp
お問い合わせ先
しまねブランド推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5128 FAX:0852-22-6859 brand@pref.shimane.lg.jp