令和2年度島根県産品マッチング商談会エントリー募集について
毎年3月に実施している「県産品展示商談会」ですが、今年度は新型コロナ対策として、事前調整型(マッチング方式)商談会といたします。
事前にエントリーした参加事業者の情報・商談する商品を県から来場予定者(バイヤー等)に開示し、商談希望を募ります。
各バイヤーの等の商談希望を事務局で取りまとめ、各参加事業者の個別商談の時間割を作成し、それに沿って当日商談を行いますので、
従来の自社ブースを構えたフリー商談ではありません。エントリーの際はご注意ください。
また、バイヤー等からの希望による個別商談となりますので、商談希望がない場合、エントリーをされても商談ができないこととなりますので、
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
※バイヤー等から商談希望があった場合は、原則商談を行っていただきます。
1.島根県産品マッチング商談会の概要
(1)主催
島根県(しまねブランド推進課)
(2)会期
令和3年3月17日(水)10時から17時(予定)
(3)場所
朱鷺会館(出雲市西新町2丁目2456番地4)
(4)内容
1.個別対面商談枠(県内事業者×バイヤー等の商談)
・事前調整型の対面形式による個別商談で、県内外のバイヤー等と商談を行います。
・バイヤー等の商談希望に応じた時間割制での個別商談になります。
2.オンライン商談枠(県内事業者×来場できないバイヤー等の商談)
・事前調整型のオンライン方式による個別商談で、主として県外のバイヤー等と商談を行います。
・バイヤー等の商談希望に応じた時間割制でのオンライン商談となります。
・会場にオンライン用の商談スペースを設けますが自社からの参加も可能です。
※自社から参加される場合は、機器・通信費は参加者での負担をお願いします。
・オンライン用の商談スペースは隠岐・浜田にも設置予定です。(県合同庁舎を予定)
※朱鷺会館(出雲市)への来場が難しく、自社に通信機材の準備がない場合を想定しています。
3.県内事業者商談枠(県内事業者×県内事業者のマッチング商談)
・事前調整型の対面形式による個別マッチング商談で、県内事業者間の連携を目的とします。
・「商品の製造で自社産品を使って欲しい」、「自社製品の原料として県産品を使いたい」という方などは、こちらの枠もお申し込みください。
・県内の原料供給(加工事業者×生産者)、受託加工(生産者×受託加工者、加工事業者×受託加工者)のマッチングを行います。
2.エントリー募集要項
【重要!!】
・エントリー要項(PDF:136KB)をご確認ください。
・会場での感染症対策は一般社団法人日本展示会協会発出の「展示会業界における感染拡大予防ガイドライン」(PDF:261KB)に基づいて行います。
ご参考ください。
(1)目的
島根県内の食品等製造事業者の販路拡大支援及び県産品の発掘・商品のブラッシュアップ機会の創出を目的とします。
また、従来の県内事業者と県内外企業の2種類のBtoBから、1.県内事業者と県外バイヤー、2.県内事業者と県内バイヤー、3.県内事業者間の
3種類のBtoBへ拡充し、「販路拡大」と「地域経済の循環」創出の場とする。
(2)参加要件
「しまね食品バイヤーズカタログ(外部サイト)」に1商品以上登録している事
※登録方法は下記説明書をご覧ください
来場者募集の際に、バイヤー等に商談先選定の資料として提供する商品カタログ(パンフレット)に、バイヤーズカタログへ繋がるQRコードを
掲載予定です。必ずご登録ください。
・現時点でメーカー登録がお済みでない方は、メーカー登録から手続きが必要ですので、余裕を持ってご登録をお願いいたします。
※例年と異なり、個別商談であるため、自社ブースでの商品展示ができません。バイヤー等からの商談申込みに際し、事前になるべく多くの情報を
バイヤー等に提供するために今回はバイヤーズカタログを活用しています。ご協力をお願いいたします。
※県内事業者商談枠(県内事業者×県内事業者のマッチング商談)に申込む方で「受託加工事業者」のうち、食品の自社製品がない方はバイヤーズカタログに
登録する必要はありません。
【エントリー対象者】(以下のいずれかに該当するもの)
・島根県内の農林漁業者
・島根県内に事業拠点がある食品及び飲料品の加工製造事業者
(委託により加工製造をされた食品及び飲料品を扱う事業者を含む)
【エントリー可能産品】(※出展者自ら生産・製造する商品または自主企画商品で下記のいずれかに該当するものに限る)
・島根県産の農林水産品
・島根県産の農林水産品を主原料として加工製造された食品及び飲料品
・島根県内で加工製造された食品及び飲料品
【食品表示】
・食品表示法等の関係法令を遵守していること
・食品表示法の新たな「食品表示基準」に対応していること
【感染症対策】
・会場でのコロナ対策の詳細については、企画運営事業者を決定した後、一般社団法人日本展示会協会発出の「展示会業界における感染拡大予防ガイドライン」
を参考に検討したうえでお示しいたします。
現段階においては、こちらをご参考ください。
(3)応募締切
令和2年12月15日(火)17時まで
(4)参加料
無料
(5)注意事項
・商談会であるため、会場での販売はできません。
・会期前に随時、必要書類を提出いただきます。
・会期後は、商談内容(件数、金額等)に関するアンケートへの回答をしていただきます。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、本商談会は中止、オンライン商談のみ等、実施方法が変更となる場合がございます。
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
3.応募方法
(1)募集期間
令和2年11月26日(木)から令和2年12月15日(火)17時まで
(2)申込方法
要項に従って下記の所定の申込書に必要事項を記入の上、しまねブランド推進課までご提出ください。
■お申込み先mail:shoudankai@pref.shimane.lg.jp
FAX:0852-22-6859
(3)参加申込時の注意
・一押し商品はしまね食品バイヤーズカタログに登録のある商品としてください。
・提出いただいた申込書に記載の商品を来場者向けのパンフレットに一押し商品として掲載します。また、パンフレットに掲載する商品画像は、
しまね食品バイヤーズカタログの商品画像を使用します。その点に留意して、申込時の一押し商品を選定してお申し込みください。
・申込締切日までにバイヤーズカタログへの商品登録が確認できない場合は、申込みをお断りする場合がございます。
※ご提出いただいた申込書を担当が確認次第、5開庁日以内にメールにて出展申込書受理の通知をいたします。受理通知メールが届かなければ、申込書が受理されておりませんので、お手数ですが下記担当までご連絡いただきますようお願いいたします。受理通知メールはエントリー受理をお知らせするものであって、
参加の決定を通知するものではありませんので、お間違えのないようご注意ください。(参加決定は、当日の商談予定が成立した場合に決定となります。)
(4)お問い合わせ
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
しまねブランド推進課
食品産業支援第1グループ藤岡・吉田
TEL:0852-22-5272・5284
FAX:0852-22-6859
4.バイヤー様(買い手側)の参加受付について
バイヤー様(買い手側)の来場(参加)申込みはこちらから。
お問い合わせ先
しまねブランド推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5128 FAX:0852-22-6859 brand@pref.shimane.lg.jp