- トップ
- >
- しごと・産業
- >
- 商工業
- >
- 産業振興
- >
- しまねものづくり産業活性化
- >
- しまねものづくり産業活性化プロジェクト
- >
- 石州瓦産業経営基盤強化支援事業
- >
- 石州瓦産業経営基盤強化支援事業
石州瓦産業経営基盤強化支援事業
石州瓦は、住宅等の屋根材として使用される粘土瓦として、江戸時代の初めに石見国で産声をあげ、以降400年におよび、現在の島根県西部地方(大田市、江津市、浜田市、益田市)にまたがる地場産業集積地を形成しています。石州瓦は粘土瓦の日本三大産地の一つとして国内外に販売されていますが、特徴は、この地方で採掘される良質な粘土を原材料として、1200度以上の高温で焼成することにより、凍害や塩害に強いといった、品質の高い瓦が製造されるところにあります。
しかし、近年の出荷状況は住宅着工数の減少等により厳しい状況にあります。こうした中、産地としての持続的な発展に向けて、販売、生産、研究開発等の各種取り組みを支援しています。
石州瓦に関する詳しい情報は以下のサイトをご覧下さい。
・石州赤瓦景観プロモーション動画「赤瓦に暮らす」(外部サイト)
石州瓦市場創出支援事業
石州瓦産業の経営基盤の強化に向けて、抽出された課題に対応した事業展開を支援します。
また、これまで培った技術的な強み・ノウハウを活かして行う新たな取り組みや、瓦以外の製品開発、成長分野などの異分野参入の取り組みを支援します。
石州瓦利用促進事業
石州瓦の出荷枚数の増加を図るため、業界が選定したビルダー等が次の対応を行った場合に助成します。
1.自社の標準モデルに石州瓦を新たに採用
2.石州瓦の家を自社の主力商品として営業
3.石州瓦を用いた住宅を、年間一定以上建築
新たな商材の開発
業界による新たな商材の開発を支援します。
事業主体・お問合せ先
その他の助成制度等
・各市の補助
江津市(外部サイト)、益田市(外部サイト)においても、別途石州瓦の利用に対する補助制度があります。詳しくは各市役所または、石州瓦工業組合(外部サイト)まで、お問い合わせ下さい。
詳しくは、石州瓦工業組合または各金融機関まで、お問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
産業振興課
島根県 商工労働部 産業振興課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-6019 FAX:0852-22-5638 sangyo-shinko@pref.shimane.lg.jp