海区漁業調整委員会補欠委員の公募について
島根海区漁業調整委員会委員及び隠岐海区漁業調整委員会委員に欠員が出たので、以下のとおり補欠委員候補者を公募(推薦又は募集)しました。
海区漁業調整委員会とは
漁業法及び地方自治法に基づき設置された行政委員会で、
(1)漁業調整規則の改正、漁獲上限を設定して行う資源管理の計画や、漁業権免許の適格性等について、知事の諮問に対して答申すること
(2)漁具・漁法、操業区域、許可隻数に関する制限その他必要な指示をすること
などが主な業務です。
募集人数
海区/委員区分 | 漁業者委員又は漁業従事者委員 | 学識経験委員 | 中立委員 | 計 |
---|---|---|---|---|
島根海区漁業調整委員会 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
隠岐海区漁業調整委員会 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
委員の任期
任命日(令和5年4月1日を予定)から令和7年3月31日まで(2年間)
※前委員の残任期間
推薦及び募集の受付期間
※受付期間は終了しました。
(受付期間:令和4年8月22日(月曜日)から令和4年9月26日(月曜日)まで)
推薦又は応募の方法
募集要領を参照の上、所定の申込書に必要事項を記入し、郵送又は持参により、島根県農林水産部水産課へ提出してください。
○海区漁業調整委員会の委員の選任等に関する要綱(PDFファイル)
○海区漁業調整委員会の委員候補者の評価要領(PDFファイル)
○海区漁業調整委員会の補欠委員候補者募集要領(PDFファイル)
PDFファイル | Wordファイル |
---|---|
【様式第1号】推薦申込書(個人による推薦の場合)(PDFファイル) | 【様式第1号】推薦申込書(個人による推薦の場合) ・漁業者委員又は漁業従事者委員用(Wordファイル) ・学識経験委員用(Wordファイル) |
【様式第2号】推薦申込書(法人又は団体による推薦の場合)(PDFファイル) | 【様式第2号】推薦申込書(法人又は団体による推薦の場合) ・漁業者委員又は漁業従事者委員用(Wordファイル) ・学識経験委員用(Wordファイル) |
【様式第3号】応募申込書(個人による応募の場合)(PDFファイル) | 【様式第3号】応募申込書(個人による応募の場合) ・漁業者委員又は漁業従事者委員用(Wordファイル) ・学識経験委員用(Wordファイル) |
【様式第4号】推薦申込承諾届(PDFファイル) | 【様式第4号】推薦申込承諾届(Wordファイル) |
【様式第5号】申込辞退届(PDFファイル) | 【様式第5号】申込辞退届(Wordファイル) |
○推薦申込書【様式第1号】の記載例(PDFファイル)※様式第2号及び様式第3号についても、この記載例を参考にしてください。
推薦又は応募の状況の公表
漁業法及び漁業法施行規則の規定に基づき、推薦の求め並びに募集の期間の中間及び終了後に、委員候補者として推薦を受けた者及び募集に応募した者に関する情報を公表します。
海区 | 募集人数 | 推薦を受けた者 | 応募した者 | 計 |
---|---|---|---|---|
島根海区漁業調整委員会 | 2人(1人) | 0人(0人) | 0人(0人) | 0人(0人) |
隠岐海区漁業調整委員会 | 1人(1人) | 0人(0人) | 0人(0人) | 0人(0人) |
※()は人数のうち漁業者及び漁業従事者の数
【最終公表(令和4年9月26日時点)】
海区 | 募集人数 | 推薦を受けた者 | 応募した者 | 計 |
---|---|---|---|---|
島根海区漁業調整委員会 | 2人(1人) | 1人(1人) | 5人(2人) | 6人(3人) |
隠岐海区漁業調整委員会 | 1人(1人) | 2人(2人) | 0人(0人) |
2人(2人) |
※()は人数のうち漁業者及び漁業従事者の数
○候補者の推薦及び応募の結果(PDFファイル)
海区漁業調整委員会委員の公募に関する問い合わせ先
島根県農林水産部水産課
〒690-8501島根県松江市殿町1番地
電話:0852-22-5950、5313
お問い合わせ先
水産課
≪お問い合わせ先≫ 島根県農林水産部水産課 住所:〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 電話:0852-22-5312 FAX:0852-22-5929 Eメール:tobiuo@pref.shimane.lg.jp