今年も親子での干しガレイ作り体験を開催しました!
今年も文部科学省「つながる食育推進事業」のモデル校に指定されている浜田市立三隅小学校の主催で、同小学校 4 年生とその保護者を対象とした「親子での干しガレイ作り体験」が開催され、島根県浜田水産事務所の職員が講師をつとめました。
この親子体験活動は、干物作りを通じて、家庭における魚食への理解を深めることを目的として開催しました。
美味しい干しガレイ作りについて
島根県浜田水産事務所職員が講師となり、前日浜田漁港で水揚げされたミズガレイ(ムシガレイ)を使って簡単な干しガレイの作り方を実演した後、生徒と保護者は手順に沿って、丁寧に鱗と内臓を取り除き、心をこめて干しガレイを作りました。
(上左)当日使用した浜田産ミズガレイ(上中央)講師による作り方実演(上右)干しガレイ作りに挑戦
ここが一番盛り上がる場面!?割り箸を使って内臓のツボ抜きに挑戦します!
(上左)ツボ抜きに挑戦(上中央)ツボ抜き成功(上右)作った干しガレイを持って全員で記念撮影
自分たちで作った干しガレイを学校給食で食べました
親子で作った干しガレイは、後日、4年生とその保護者が参加する給食試食会で提供されました。普段の給食と違って、お皿からはみ出るほど大きな干しガレイを味わった生徒や保護者からは、「塩加減が丁度良く美味しい」、「身がふっくらして美味しい」、「また自分達で干しガレイを作って食べたい」という感想を多く聞くことができ、心配していた残食もほとんどなく、大好評の給食試食会となりました。
(上左)干しガレイ焼き(上中央)親子で食べる給食試食会(上右)自分達で作った干しガレイを美味しそうに食べる生徒
今後も魚の消費量拡大に向けて、子ども達や保護者、関係機関等と連携しながら魚食普及活動に取り組んでいきます。
おすすめのカレイのレシピはこちら→ミズガレイの軽い煮込み、日本酒味(外部サイト)、「山陰浜田港」産お魚料理レシピ(外部サイト)
お問い合わせ先
浜田水産事務所
島根県浜田水産事務所 〒697-0041 島根県浜田市片庭町254 浜田合同庁舎5階 電話番号 0855-29-5630 FAX番号 0855-22-5637