林業・木材産業成長産業化促進対策事業
林業・木材産業成長産業化促進対策交付金(以下「交付金」という。)は、戦後造成した人工林が本格的な利用期を迎える中、意欲と能力のある林業経営体に森林の経営・管理を集積・集約化するとともに、川上から川下までの連携による生産・加工・流通コストの一体的な削減と木材の安定供給を図るため,路網整備や高性能林業機械の導入や、木材加工流通施設、木質バイオマス利用促進施設、特用林産振興施設並びにコンテナ苗生産施設等の整備など、林業の成長産業化の実現に向けた取組を支援するものです。
令和元年度の事業計画
メニュー | 主な実施内容 | 事業費 (千円) |
交付金額 (千円) |
---|---|---|---|
間伐材生産 | 間伐材の生産 | 93,491 | 93,491 |
路網整備 | 森林作業道整備など | 173,818 | 173,818 |
高性能林業機械等の整備 | 高性能林業機械の導入 | 31,680 | 9,600 |
コンテナ苗生産基盤施設等の整備 | コンテナ苗生産基盤施設整備 | 4,717 | 2,140 |
木材加工流通施設等の整備 | 木材処理加工施設整備 | 15,840 | 7,200 |
特用林産振興施設等の整備 | 特用林産物生産施設の整備 | 123,200 | 56,000 |
合計 | 442,746 | 342,249 |
メニュー | 主な実施内容 | 事業費 (千円) |
交付金額 |
---|---|---|---|
森林整備地域活動支援対策 | 森林経営計画作成促進など | 19,720 | 9,860 |
マーケティング力ある林業担い手の育成 | 木材生産技術者の養成など | 11,072 | 5,535 |
先進的モデル提案事業 | 低コスト造林・保育技術の実証・検証など | 6,250 | 6,250 |
合計 | 37,042 | 21,645 |
(注)年度当初に島根県から国に提出した事業計画であり、国からの交付金配分額により変更があります。
お問い合わせ先
林業課
【問い合わせ先】 島根県 農林水産部 林業課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 FAX 0852-26-2144 ・林政企画グループ TEL 0852-22-5158・5163 ・水と緑の森づくりグループ TEL 0852-22-6003・5166・5161 ・森林組合・担い手育成グループ TEL 0852-22-5104・5159 ・林業普及スタッフ TEL 0852-22-5162・5153 ・木材振興室 TEL 0852-22-5168・6749 E-mail 林業課(木材振興室除く)ringyo@pref.shimane.lg.jp 木材振興室 mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp 島根県緑化センター(管理スタッフ) 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575 TEL 0852-66-3005 FAX 0852-66-3296 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp