• 背景色 
  • 文字サイズ 

県産木材製品の新商品開発

 高い商品力を持った県産木材製品の新商品を開発・投入し、県外販路のさらなる拡大を図るため「令和5年度県産木材製品の新商品開発・県外販路拡大対策事業補助金」の第3回公募を実施しています。

 

公募内容の詳細はこちら

令和5年度新商品開発・県外販路拡大対策事業第3回公募要領

 

1事業内容

 県内で県産木材を製材する製材業者等が、新商品として県外への出荷を始める新商品を開発するための経費の一部を支援します。

 本事業は、「販売競争を勝ち抜く商品力を持った新商品の開発」と「県外販路の開拓」を支援する取組であると同時に、農林水産基本計画の重点推進事項「製材用原木の需要拡大」及び「高品質・高付加価値木材製品の出荷拡大」(製材用原木消費量アップ及び販売額アップ)に資する取組を対象とします。

 

2補助対象条件

 本事業の補助対象とする新商品とは、県内で県産木材を製材する製材業者等が、新商品として、県外への出荷を始める県産木材製材品とします。なお、現在開発途中の商品も補助対象に含めます。

 補助事業者が木材製品県外出荷しまね事業体連合(以下「事業体連合」という。)に未加入の場合は、速やかに事業体連合に加入するものとします。

 また、補助を受ける者は、県が行う県産木材製品の販売促進事業に協力することとし、販売促進活動に必要となる新商品に関する情報を提供してください。

 

3応募方法

 令和 5年9月25日(月)1700まで(必着)以下の書類を提出してください。

 県産木材製品の新商品開発・県外販路拡大対策事業計画書(別記様式1および別記様式3

 提出先は、隠岐支庁または各農林水産振興センター、各農林水産振興センター地域事務所の各林業部へ提出してください。

 

4主な審査ポイント

 ・県内の木材製品の出荷額や出荷量の増加に繋がる商品開発か

 ・提案者の強みやオリジナル性が活かされた商品開発か

 ・他製材所等との連携やグループ化による商品開発か

 

5事業スケジュール

 令和5年9月25日(月)まで提案募集

 10月中旬審査・採択通知

 10月下旬交付申請

 交付決定(これ以降で事業着手が可能)

令和6年3月15日まで事業期間

 

6その他

 詳細は以下の例規等をご確認ください。

 ◆新商品開発・県外販路拡大対策事業要綱

 様式第1号~第5号(Word)

 ◆新商品開発・県外販路拡大対策事業実施要領

 別記様式1~5(Word)

 

 


お問い合わせ先

林業課

【問い合わせ先】
  島根県 農林水産部 林業課
    〒690-8501 島根県松江市殿町1番地  FAX 0852-26-2144
 ・経営企画係         TEL 0852-22-5158・5163
 ・水と緑の森づくり係/公有林係  TEL 0852-22-6003・5166・5161
 ・森林組合・担い手育成係     TEL 0852-22-5104・5159
 ・林業普及スタッフ       TEL 0852-22-5162・5153
 ・木材振興室         TEL 0852-22-5168・6749
    E-mail
    林業課(木材振興室除く)ringyo@pref.shimane.lg.jp
    木材振興室      mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp

   島根県緑化センター(管理スタッフ)
 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575
 TEL 0852-66-3005  FAX 0852-66-3296
 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp