• 背景色 
  • 文字サイズ 

R5新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰等対策資金

1.目的

  • 新型コロナウイルス感染症の発生による経済活動への影響が続く中、ウクライナ情勢などの影響により、原油や資料、肥料等の価格高騰が続いており、農業経営の維持安定の困難さは、引き続き深刻な状況となっています。
  • 島根県では、「令和4年度新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰等対策資金」に引き続き、「令和5年度新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰等対策資金」を創設し、新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰等の影響を受けている農業者の経営の維持・安定を継続して支援します。

2.資金の概要

1.融資対象者

新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰により経営に影響を受けている農業者

 

2.資金使途

運転資金

(種苗費、肥料費、農薬費、素畜費、飼料費、諸材料費、小農具費、販売経費、雇用労賃等直接的経費など農業経営の維持に必要な運転資金)

 

3.融資限度額

【新型コロナウイルス感染症、原油価格・物価高騰等、双方の影響を受けている場合】

(1)簿記記帳の場合:年間経営費の18/12又は粗収益の18/12のいずれか低い額

(2)(1)以外の場合:1,800万円

【新型コロナウイルス感染症、原油価格・物価高騰等、いずれか一方のみの影響を受けている場合】

(1)簿記記帳の場合:年間経営費の12/12又は粗収益の12/12のいずれか低い額

(2)(1)以外の場合:1,200万円

 

4.返済期間

15年以内(うち、据置3年以内)

 

5.融資利率

年0.1%(当初5年間はJAしまねの支援により無利子)

 

6.信用保証

島根県農業信用基金協会による保証

信用保証料率:年0.15%

ただし、(株)日本政策金融公庫の農業分野の資金の借入がある場合は信用保証料を無償化

 

7.取扱金融機関

島根県農業協同組合(JAしまね)の本店・各支店

 

8.取扱期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日(融資実行分)まで

 

9.その他融資の対象や条件は以下のチラシをご覧ください。

チラシ(→PDF・481KB)

 

3.要綱・様式類

 1.様式第1号(借入申込書)(→Excel・47KB)

 2.その他の様式(影響申出書)(→Word・36KB)

  • 令和5年度新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰等対策資金信用保証料補給金交付要綱(→PDF・104KB)

 1.保証料補給承認申請書(→Word・19KB)

 

 

4.お問い合わせ

 

(融資のご相談・手続きについて)

 

(資金制度の詳細について)

  • 島根県農林水産部農業経営課

担い手育成係(TEL・0852-22-6201)

 


お問い合わせ先

農業経営課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県農林水産部農業経営課
Tel:0852-22-5139
Fax:0852-22-5968
nogyo-keiei@pref.shimane.lg.jp