お米くん農業技術ガイド「ときめき」タイトル一覧



No.タイトル担当

459持続可能な米づくりを目指した「つきあかり」安定多収栽培指針を発行!(作物科)

458有機水稲のハウス内育苗法について(有機農業科)

457大豆新品種‘サチユタカA1号’への品種転換が始まります!(作物科)

456持続可能な米づくりを目指して島根米新品種‘つきあかり’を推進中!(作物科)

455アジサイ根腐れ症状の原因と防除対策(病虫科)

454アスパラガス高畝栽培の収穫前進化技術(水田園芸科)

453有機栽培ブロッコリー収量1トン達成(有機農業科)

452【有機水稲】収穫期にノビエが残った時の対処(有機農業科)

451有機水稲の収量向上・低コスト化を目指して(有機農業科)

450持続可能な米づくりを目指した「多収穫米栽培マニュアル」を改訂しました!(作物科)

449タマネギの冬春まき栽培方法の研究について水田園芸科

448中山間地域におけるキャベツの省力安定生産技術の実証について水田園芸科

447コンパクトスマート水田園芸経営モデル研究(アスパラガス超省力栽培)水田園芸科

446コンパクトスマート水田園芸経営モデルの研究について水田園芸科

445小豆大規模産地化のための研究を実施中!作物科

444揺動ブラシ式歩行型除草機の商品化有機農業科

443多収穫米栽培マニュアル作成!作物科

442水稲水管理等を最適化する水田センサ利用モデル開発が始動!作物科

439有機栽培の露地ナス・キュウリの害虫をネットで防ぐ病虫科・野菜科

438ブドウのコナカイガラムシ類防除は樹幹塗布が効果的!病虫科

437コナカイガラムシ防除はブドウ果粒肥大期の果房への薬剤散布が効果的!病虫科

436トルコギキョウ県オリジナル品種育成は「F1」で行います特産開発科

435有機水稲のクログワイには秋おこしが有効!作物科

434有機栽培に向いた水稲品種を選定中!作物科

433有機育苗倍土の作成は窒素量の確認を!土壌環境科

432果菜類の有機栽培環境下で発生した害虫病虫科

431米価下落に対応した経営の多角化を図ろう明日の水田農業を考えるヒント集普及調整課

430醤油粕の使用は量と連用回数に注意が必要土壌環境科

429イネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の防除は食酢液中での催芽が効果的病虫科

428‘シャインマスカット’の栽培拡大と品質向上に取り組んでいます果樹技術普及課

427有機栽培水田の生物多様性はクモ類の個体数から推測可能病虫科

426DNA解析でイネの品種識別精度を向上!特産開発科

425野菜の有機栽培で発生した病害病虫科

424山間部の大豆は‘シュウレイ’が有望作物科

423作りやすい黄皮白肉メロン‘島交(4845-8)'を育成しました!特産開発科

422水稲作況試験データの活用で適期管理を!作物科
421「集落放牧」を進めています!畜産技術普及課
420「近畿中国四国農業研究協議会賞普及・技術賞」をアジサイで受賞!花き技術普及課
419「トロトロ層」の形成で雑草発生が激減作物科
418「有機野菜研究情報2012」を発刊しました重点研究プロジェクト
417農水省農林水産研究成果10大トピックスイチゴ無育苗栽培方法が選出されました野菜科
416花壇苗の培養土に脱水ケーキの利用が可能です花き科
415アジサイ‘美雲'が優秀賞と特別賞を受賞特産開発科
414露地栽培に向くニラの品種比較を行っています野菜科
413集落営農型法人の畦畔除草困難水田における作業再委託方式企画調整S
412施設果菜類の有機栽培実証を行っています野菜科
411県内の有機農業についてアンケートを行いました企画調整S
410アジサイを新しい島根の花(顔)に!花き技術普及課
409‘あすっこ'の早生系統を増やしましょう野菜技術普及課
408水稲新奨励品種候補「島系72号」を検討中です作物科
407塩冶幼稚園の園児たちが、野菜科、花き科を見学に来てくれました野菜科・花き科
406現地発「竹ボウキ除草」での有機水稲栽培農産技術普及課
405‘美雲'が花き新品種コンテストで「社団法人園芸文化協会会長賞」を受賞特産開発科
404ナタネの有機栽培研究を始めました作物科
403シャインマスカット’商品性向上のための植物生育調節剤処理方法果樹科

402イネもみ枯細菌病菌の薬剤耐性病虫科

401有機ほ場のクログワイ対策を検討しています作物G
400精神科病院での園芸作業プログラム開発と効果検証花き普及G・果樹G
399研究報告第41号の発刊しました企画調整スタッフ

398秋出荷作型におけるトルコギキョウの品種比較花きG

397どう進める?集落営農法人の後継者育成普及調整G
396‘あすっこ'早生系には肥料制限苗が有効特産開発G
395‘万華鏡'が花き新品種コンテストで最優秀賞(フラワー・オブ・ザ・イヤー)を受賞特産開発G
394‘デラウエア'早期加温栽培で透明フィルムのマルチ処理が地温上昇・初期生育に効果的!果樹G
393トルコギキョウを新たな担い手へ普及花き技術普及G
392県産農産物の安全確保のため残留農薬の多成分同時分析を行っています土壌環境G
391エゴマの窒素施肥量と機能性成分含量との関係特産開発G
390乳房炎防止に向けた現地実証をしています畜産技術普及G
389主要わい化剤のキク品質に及ぼす効果を確認しました花きG
388土壌診断に基づくリン酸肥料の削減土壌環境G
387出荷ピークを予測して特産『西条柿』を有利販売!果樹技術普及G

386ブドウを加害するコナカイガラムシ類の適期防除に向けて病虫G

385ボタン栽培におけるイチゴセンチュウ対策農業環境G

384トロ箱栽培で「日射比例灌水法」が有望野菜G

383病害虫の写真・情報を充実しました!病虫G

382移動型少量培地耕(トロ箱栽培)が現地で拡大!野菜技術普及G
381トロ箱栽培で「ピー太郎(こどもピーマン)」が有望野菜G
380‘デラウェア‘の果軸褐変症の軽減法を開発果樹G

379生き物調査・評価マニュアルを公開病虫G

378カキノヘタムシガの防除時期の予測に向けて病虫G

377アジサイのオリジナル品種を育成特産開発G

376ブドウ新品種‘サンヴェルデ'の品種特性果樹G
375研究成果の普及、活用状況の検証を行いました企画調整S
374テキストマイニングを用いた潜在ニーズの把握手法企画調整S
373うね内施肥によるキャベツの施肥量削減土壌環境G
372農技センターが気象庁長官から感謝状を受けました企画調整S

371『ボタン切り花真空パック』商品化に向けたモニター調査の実施花きG

369水稲有望系統「島系68号」の特性作物G
368えんぴつ削りを使ったナシの簡単な接ぎ木方法果樹G
367ハトムギの加工方法について加工G
366日中交流‘サンザシ’今年も大豊作企画調整S
365ブドウ新品種‘クイーンニーナ'の品種特性果樹G

364トルコギキョウの特許技術による新作型の開発花きG・花き技術普及G

363除草剤施用後の水管理が農薬流出に及ぼす影響土壌環境G
362集落営農型法人における畦畔除草の対応可能年齢企画調整S

361イネ縞葉枯病に対する警戒を開始しました病虫G

360地域特産作物における病害虫対策病虫G

359除草剤を使わない水稲栽培技術作物G
358ソバ4倍体新品種の育成作物G
357コンバイン稲わらの飼料化に向けた収集調製技術畜産技術普及G
356土壌診断による適切な肥培管理を!土壌環境G
355ビタミンCをたっぷり含んだ柿葉茶の製造方法加工G

354イチゴの島根県オリジナル新品種育成特産開発G

353ブドウの簡単な接ぎ木育苗法の開発果樹技術普及G
352除草剤抵抗性雑草の出現作物G

351トルコギキョウのオリジナル品種育成花きG

350長期の育苗作業が必要なイチゴ栽培を省力化する技術開発野菜G
349アントシアニンを多く含むソバスプラウトの製造方法加工G

348熱水土壌消毒によるホウレンソウケナガコナダニの防除病虫G

347アレンジヒマワリの栽培方法花きG

346ミヤコカブリダニによるブドウのハダニ防除病虫G

345細断型ロールベーラによる長大作物の収穫調製技術畜産技術普及G
344飼料イネの収穫調製技術と経済性畜産技術普及G

343アジサイ新品種の育成特産開発G

342イチジクの結束処理による収穫時期の前進化果樹G
341底面給液によるキャベツの良苗生産野菜G

340イネいもち病菌のMBI-D剤耐性調査病虫G

3391-MCP処理によるあんぽ柿の脱渋阻害加工G

 

企業広告
ページの先頭へ戻る