『ものづくり体験フェスタ2018in益田』のお知らせ(実施済み)
平成30年7月30日現在
お知らせ
下記の催しはすでに実施済みです。来年度の開催計画については未定です。
催しのあらまし
島根県立西部高等技術校では、今年で5回目となる『ものづくり体験フェスタ2018in益田』を下記のとおり開催します。今回も、技術校の訓練生が来場者の皆さまと一緒になって、様々な「ものづくりの魅力」の体験や情報発信のお手伝いをしたり、「職業や訓練コースを選ぶきっかけづくり」をお手伝いしたりする感動体験型イベントを展開します。お弁当屋や飲み物、地元産品の販売のほか、今年も島根県観光キャラクター『しまねっこ』が遊びに来ます。皆さまのご来場を心からお待ちしています。
記
〔日時〕平成30年7月22日(日)、9:00から15:00まで
〔会場〕島根県立西部高等技術校(益田市高津四丁目7−10)
〔実施者〕
(主催)島根県立西部高等技術校
(共催)益田市、公益財団法人しまね産業振興財団、一般社団法人島根県発明協会、島根県技能振興コーナー(島根県職業能力開発協会)、しまねソフト研究開発センター
(後援)益田市教育委員会
(協力)一般社団法人島根県建築組合連合会益田支部、ウッドペッカー、社会福祉法人希望の里福祉会、
日原少年少女発明クラブ、ヨシワ工業株式会社(五十音順)
〔入場料〕無料(但し、販売コーナーは有料)
〔イベント内容〕
- 9種類のものづくり体験メニュー(1.のみ事前申し込みが必要。対象を記載していないものは、どなたでも参加OK。)
1.打楽器カホンづくり体験 ※小学生対象、詳細は下記【「打楽器カホンづくり体験」の事前申込について】のとおりです。
2.金色サイコロづくり体験※小・中学生対象
3.子ども鋳物(いもの)教室※小・中学生対象
4.ドローンを飛ばしてみよう※小学生以上対象
5.夏休み工作教室※小学3年生から6年生対象
6.角材早切り大会
7.マイカレンダーづくり
8.匹見の木製パズルに挑戦しよう
9.ロボット迷路脱出
- ものづくりの魅力の展示や情報発信(どなたでも観覧・相談OK)
1.エキシビション「全日本製造業コマ大戦2018益田場所」
関係サイト:公益財団法人しまね産業振興財団(外部サイト)はこちらです。
2.建築科のモデル棟展示(前年度修了生による約半年間の実習成果)
3.建築科訓練生によるかんな掛け他デモンストレーション
4.オープンキャンパス(技術校相談会)
1回目10:00から、2回目13:30から
- 島根県観光キャラクター『しまねっこ』との握手会&写真撮影会
1回目11:00から、2回目14:00から(都合により、時間が変更になる場合があります。)
- 飲食物・プランター入れ・金属加工品などの販売(有料)
- アンケートにご協力をお願いします。お答えいただいた方には、粗品を進呈します。
- イベントの詳細は、別紙リーフレット(PDFファイル)をご覧ください。
【「打楽器カホンづくり体験」の事前申込について】(受付終了)
- 「打楽器カホンづくり体験」(写真は製作例)の申し込みの詳細については、下記のとおりです。
- このメニューは定員がありますので、申込締切後に抽選を行った後、その結果をお申し込みの方にお知らせします。
(対象者等)小学生対象、定員30名
(受付期間)7月9日(月)9:00から7月16日(月)23:55まで
(申込方法)パソコン又はスマートフォンなどから、下記の手順でお申し込みください。
1.「しまね電子申請サービス」(外部サイト)を表示してください。
2.上記サイト内、検索メニュー「手続き名」で「ものづくり」と入力し、
検索してください。
3.「打楽器カホンづくり体験」をお選びください。
4.必要事項を入力し、送信してください。申込完了通知メールをお送りします。
(抽選発表)申込締切後に抽選を行い、ご登録いただいたメールアドレスに抽選結果をお送りします。
(発表日時)申込締切後、7月20日(金)17:00までにご連絡します。
駐車場及び交通アクセスについて
- 駐車場は、当校校内及び益田市高津学校給食センター内の2か所です。当日は、当校周辺での交通混雑が予想されますので、当校職員や警備員の指示に従っていただきますようお願いします。
当校の位置図はこちらです。(Googleマップからも閲覧できます。)
お問い合わせ先
西部高等技術校
〒698-0041 島根県益田市高津四丁目7-10 島根県立西部高等技術校 TEL:0856-22-2450 FAX:0856-22-2451 E-Mail:seibukotogi@pref.shimane.lg.jp -------------------------------------- (浜田駐在) 〒697-0041 島根県浜田市片庭町254 島根県西部県民センター商工労政事務所内 TEL:0855-29-5733(直通) FAX:0855-22-5306