- トップ
- >
- 緊急情報
- >
- 新型インフルエンザ等対策
- >
- 中小企業支援
- >
- その他(県内経済の回復に向けた施策)
その他(県内経済の回復に向けた施策)
県では、新型コロナウイルス感染症により甚大な影響を受けた事業者の方への直接的な支援とは別に、県産品の販路拡大や観光需要の取り込みなどを目的とした消費喚起キャンペーン等を展開し、事業者のみなさまを応援します。
インターネットを活用した県産品販路拡大・情報発信事業【6月補正予算】
(一社)島根県物産協会が運営するインターネット通信販売サイトをリニューアルし、県産品の販路拡大を支援します。
・より使い易く、魅力的な通信販売サイトにリニューアル
・販売品目を大幅に拡大
問合せ先:しまねブランド推進課
TEL:0852-22-6397
しまねの地酒販売促進支援事業【6月補正予算事業】
県酒造組合において、SNSを活用した地酒のプロモーションを展開することにより、島根の地酒の魅力をPRします。
問合せ先:しまねブランド推進課
TEL:0852-22-6398
しまねプレミアム飲食券・宿泊券【6月補正予算事業】
県内の飲食・観光の消費喚起策として、県民向けのプレミアム付き飲食券・宿泊券を発行します。
■しまねプレミアム飲食券
・特典内容:額面6,000円のチケット(1,000円×6枚)を4,000円で販売
・発行組数:50万組
・発行額:30億円(うち、特典相当分10億円)
・対象店舗:利用登録した県内飲食店
・発売時期:終了しました。
・利用期限:11月末まで
[しまねプレミアム飲食券の問合せ先]
しまねブランド推進課TEL:0852-22-5284
■しまねプレミアム宿泊券
・特典内容:5,000円の宿泊券を3,000円で販売
・発行枚数:9万枚
・発行額:4.5億円(うち、特典相当分1.8億円)
・対象施設:利用登録した県内宿泊施設
・発売時期:終了しました。
・利用期限:令和3年2月末まで
[しまねプレミアム宿泊券の問合せ先]
観光振興課TEL:0852-22-5619
→詳細はこちら「再発見あなたのしまねキャンペーン」公式サイト(外部サイト)
しまねプレミアム観光券【9月補正予算事業】
県内への誘客と県内観光施設のへの周遊を促すため、観光施設の入場料や体験料に利用できる特典付き前売券を発行します。
■しまねプレミアム観光券(デジタルチケット)
・特典内容:額面1,000円の観光券を500円で販売
・発行枚数:15万枚
・対象施設:利用登録した県内観光施設
・利用期限:令和3年3月10日まで
問合せ先:観光振興課
TEL:0852-22-5625
外国人観光客の受入環境整備【9月補正予算事業】
外国人観光客による県内周遊の利便性を高め、県内消費の拡大と満足度向上を図るため、 Google マップを活用した集客対策を支援するとともに、飲食店等のメニューを自動で多言語化するサイトを整備します。
■登録支援窓口の開設※年末年始( 12/28 ~ 1/3 )は休業
・対応内容:登録代行サービスに関する問い合わせ、登録代行申込の受付
・登録代行費用:5,000円(税込)(通常料金10,000円の1/2を県が負担)
・対象:県内の観光関連事業者(観光スポットの管理者、観光施設、飲食店、土産物店、宿泊施設等)
・申込方法
2,電話(050-3189-0090)※平日10時から12時、13時から17時
3,メール( contact.gmb@fez-inc.jp )
・受付期間:令和 2 年 12 月 23 日~令和 3 年 3 月 31 日※年末年始( 12/28 ~ 1/3 )は休業
・セミナー・ワークショップ:県内複数個所で実施予定(令和3年1月~)
■メニュー自動多言語化サイト
・利用者:県内の飲食店、宿泊施設など
・利用料:無料
・利用開始:令和3年1月上旬(予定)
問合せ先:観光振興課
TEL: 0852-22-6298
貸切バスによる県民の県内移動支援事業【6・9・11月補正予算事業】
県民が貸切バス・レンタルバスを用いて、県内の市町村をまたがる旅行や行事等に参加する場合に、経費の一部を支援します。
・対象者:県内に営業所を有する民間貸切バス事業者・県民でレンタルバスを利用される方
(県内に営業所を有するレンタカー事業者から貸渡を受けることが必要です)
・対象経費:県内の市町村をまたがる旅行や行事等で利用する乗車定員11人以上の貸切バス・レンタルバスの借上に係る経費(ただし、隠岐地域は一つの町村内での移動も対象)
・対象期間:令和2年7月1日~令和3年3月31日
・補助率:
貸切バスの利用運賃の2/3
(交代運転者配置や深夜早朝料金、高速代、駐車場代、宿泊料、消費税等は対象外)
レンタルバス借上基本料金の2/3
(保険料、燃料代、各種オプション料金、消費税等は対象外)
・補助上限額:契約1件当たり20万円(レンタルバスは1台あたり上限4万円/日)
・以下は補助対象外となります
1)宗教活動(冠婚葬祭は除く)、政治活動に伴うもの
2)目的地に県外が含まれているもの
3)県観光振興課や県観光協会の補助を受けているもの
問合せ先:交通対策課
TEL:0852-22-5099
ものづくり産業技術基盤強化対策事業【9月補正予算事業】
産業技術センターに精密加工や品質管理に必要な先端設備を導入し、需要拡大局面の新規取引先開拓を目指す県内製造業者の方の依頼試験や機器の利用に対応します。
・整備内容:熱分析装置、金属成分分析システム、三次元動作解析システムなど
※精密形状粗さ測定システム、ナノ材料評価解析装置、蛍光X線分析装置については6月補正予算事業で導入
・その他:あわせて精密加工や品質管理に関する企業向けセミナーを開催し、技術力向上を支援します。
問合せ先:産業振興課
TEL:0852-22-5293
県外企業に対する立地環境のPR【6月補正予算事業】
新型コロナウイルス禍を契機とした企業の地方拠点整備の動きにあらかじめ対応するため、感染収束後に県外企業を対象とした島根視察ツアーを開催するなど、県外企業に向けて立地環境のPRを展開します。
問合せ先:企業立地課
TEL:0852-22-5656
しまねの立地環境PRキャラバン事業【9月補正予算事業】
新型コロナウイルス感染症を契機としたサプライチェーンの再構築やBCPを考慮した企業の地方拠点整備の動きに対応するため、大都市圏において小規模なセミナー等を開催し、県外企業に対して立地環境や支援制度等をPRします。
問合せ先:企業立地課
TEL:0852-22-5295
日比谷しまね館を活用した情報発信【6月補正予算事業】
新たに開館した「日比谷しまね館」において、県産品の販売拡大・観光誘客・関係人口の拡大のため、集中的な広報及びイベントを実施します。
問合せ先:しまねブランド推進課
TEL:0852-22-5646
県産品展示・商談会代替企画の開催【9月補正予算事業】
県内に食品バイヤーを招聘して小規模の商談会を実施することで、食品製造事業者等の営業活動を支援します。
問合せ先:しまねブランド推進課
TEL:0852-22-6398
冬季における誘客プロモーションの強化【11月補正予算事業】
新型コロナウイルス感染症の影響により冬季の落ち込みが見込まれる観光需要を下支えするため、OTAと連携して実施する「"美肌県しまね"冬旅キャンペーン」において、島根の地酒をプレゼントする宿泊プランを造成します。
問い合わせ先:観光振興課
TEL:0852-22-6914
お問い合わせ先
商工政策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5282 FAX:0852-22-6039 E-mail:shoko-seisaku@pref.shimane.lg.jp