- トップ
- >
- 子育て・教育
- >
- 少子化・子育て
- >
- 子育て
- >
- 島根県幼児教育センター
- >
- 幼児教育施設訪問指導
幼児教育施設訪問指導
幼児教育施設運営、教育課程、保育計画、保育指導、その他幼児教育に関する専門的事項の助言・指導等を行っています。
対象となる施設
保育所、幼稚園、幼保連携型認定こども園、地域型保育事業所、認可外保育施設、小学校
※その他、地区の保育研究会や所長会等、グループ・団体単位での訪問も承ります。
実施要項
【令和5年度幼児教育施設訪問指導実施要項】
◆松江市、出雲市、雲南市、飯南町、美郷町、益田市、津和野町:
市町村向け(PDF:146KB)施設向け(PDF:283KB)
◆松江市、出雲市、雲南市、飯南町、美郷町、益田市、津和野町以外:
市町村・施設向け(PDF:301KB)
訪問申請の手順
実施要項に記載の手続き・手順により訪問を決定します。
職員派遣申請書は以下の様式をお使いください。
【令和5年度島根県幼児教育センター職員派遣申請書】
- 松江市、出雲市、雲南市、飯南町、美郷町、益田市、津和野町用(Excel:16KB)
- 松江市、出雲市、雲南市、飯南町、美郷町、益田市、津和野町以外用(Excel:17KB)
保育案作成の留意事項・様式
園内研修において公開保育を希望される場合、「ねらい」や「視点」を明確にするために保育案の作成をお願いしています。
〔1〕保育案作成の留意事項及び記述方法について(PDF:536KB)
〔2〕別紙:展開図例[1歳児クラス](PDF:574KB)
〔3〕別紙:展開図例[4歳児クラス](PDF:599KB)
〔4〕展開図の記述について(PDF:287KB)
【様式1】保育案(Word:19KB)
【様式2】展開図[3歳未満児クラス](Word:52KB)
【様式3】展開図[3歳以上児クラス](Word:48KB)
事後アンケート
お問い合わせ
島根県幼児教育センター
〒690-8501島根県松江市殿町1番地
E-mail:yojikyoiku@pref.shimane.lg.jp
<事務局>
島根県教育庁教育指導課
幼児教育推進室
TEL:0852-22-5421/FAX:0852-22-6026
島根県健康福祉部子ども・子育て支援課
保育支援第二係
TEL:0852-22-5244/FAX:0852-22-6124
お問い合わせ先
子ども・子育て支援課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。) 電話 0852-22-5793 0852-22-6475(こっころ関係) FAX 0852-22-6124 kodomo@pref.shimane.lg.jp shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)