エイズに関する検査の実施について
- 益田保健所では、原則、第1・第3火曜日の午前9時30分から午前11時まで、エイズに関する相談と検査(要予約)を実施しています。
- 検査日程は医師等の都合により、中止・変更する場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。また、相談は随時受け付けています。
【令和5年度HIV検査日程】
◆定例検査
年 | 令和5年 |
令和6年 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 4月 |
5月 |
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
第1火曜日 |
× |
2日 | 6日 | 4日 | 1日 | 5日 | 3日 | 7日 | 5日 | × | 6日 | 5日 |
第3火曜日 |
18日 |
16日 |
20日 |
18日 |
15日 |
19日 |
17日 |
21日 |
19日 |
16日 |
20日 |
19日 |
振替日 |
※定例検査では、肝炎検査も合わせて実施しています。
※6月(HIV普及週間)、12月(世界エイズデー)に併せて実施している臨時の検査については、後日掲載します。
・予約は益田保健所医事・難病支援課(0856-31-9549)まで
HIV(エイズウィルス)検査について
- 検査には、事前予約が必要です。
- 検査は無料、匿名で受けることができます。
- 益田保健所では、「HIV抗原抗体同時検査」を行っています。
- 「抗原抗体同時検査」とは、検査方法が比較的容易で、HIVスクリーニング検査として用いられています。
-
即日検査は、このHIVスクリーニング検査法の1つで、迅速診断キットを用いて行います。
- 1時間程度で判定が可能なことから、スクリーニング検査結果を検査当日にお知らせすることができます。
即日検査で「陰性」の場合は
- 感染の可能性のある行動から3ヶ月以上経過して、検査結果が陰性だった場合は、「HIVに感染していない」ことを意味します。
即日検査で「要確認検査」となった場合は
- 即日検査で「要確認検査」となった場合は、より精度の高い方法で確認検査を行います。
- 即日検査では、100人に2~3人くらいの割合で、HIVに感染していないのに陽性(これを偽陽性といいます)となることがあるため、確認検査により、真の陽性(HIV感染)か、感染していないのに陽性になった「偽陽性」かを見分ける必要があります。
- 即日検査で「要確認検査」となった場合には、確認検査の結果を聞くために約10日後に再度保健所まで来ていただく必要があります。
感染の可能性のある行動からどれくらいの期間が経っていますか?
- HIVに感染しても感染初期には血液中に抗体やウィルスが検出されない期間(ウインドウ期間)があります。このため、この感染初期に検査をした場合、感染していても陰性となることがあります。
- 検査前3ヶ月以内に感染機会があった場合は、感染の可能性を明確に否定するために、感染機会から3ヶ月以上経ってからの再検査をお勧めします。
HIV即日検査の流れ
事前予約(電話0856-31-9549)
↓
当日
↓
受付
↓
問診
↓
採血(5cc程度)
↓
結果のお知らせ
検査に要する時間は、約1時間程度です。
ただし、当日の検査人数等により変動する場合があります。
お問い合わせは
このページに関するお問い合わせは
益田保健所医事・難病支援課まで
電話0856-31-9549、ファクシミリ0856-31-9568
お問い合わせ先
益田保健所
〒698-0007 島根県益田市昭和町13-1 TEL0856-31-9535(夜間・休日0856-31-9500) FAX0856-31-9568 masuda-hc@pref.shimane.lg.jp